令和6年度のはじまりです。希望あふれる淀中学校でありたいです。

5/18 修学旅行その29(3日目) みんなで食べるさいごのご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名残り惜しいですが、鷲ヶ岳高原ホテルレインボーとはもうすぐお別れ、出発の時です。
みんなでさいごの朝食をいただきました。病院に行かなければならないような大きな怪我や病気なくここまできました。活動はこの後14時まで。何よりも安全に活動が進行できますように。

5/18 修学旅行その28(3日目) 快晴の朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。鷲ヶ岳レインボーホテルは雲1つない青空です。白山はその名のとおり、山頂付近に真っ白な残雪をたずさえた姿をくっきりとそびえさせています。山岳信仰のお山ということなので、あと1日の無事を願い静かに手を合わせました。

今日の活動はグループに分かれての高山市内の散策です。古い街並みを残す人気の観光スポットなので子どもたちは1日目、2日目の活動とはまたちがった楽しい思い出がつくれるはずです。ご家族へのお土産も買わないと。

予定では14時に高山をバスで出発し大阪に向かいます。交通事情が順調であれば4時間で大阪に着きますが、土曜日ですので混雑はあるかもしれません。そのあたりのようすや帰校時間の見込みは、その都度、このホームページでお伝えします。

5/17 修学旅行その27(2日目) 花火が夜空を彩りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルのご好意で夜空に花火が打ち上げられました。短い時間とうかがっていたので、さあどんなもんだろう‥海水浴の時の打ち上げ花火みたいなものかな‥などと想像していたのですが、間近で打ち上げられる花火はなかなかの迫力。美しくて見応えがありました。時間は確かに短かったですが、子どもたちの心に残る夜空の光景であったことと思います。

ここからは今日も入浴と就寝。今日はたくさん動いて疲れていると思うので、名残り惜しさはあると思いますが、早く寝てたっぷり睡眠を確保しましょう。

それでは今日のホームページの更新はこれでお終いにさせてもらいます。

5/17 修学旅行その26(2日目) 2度目の夕食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回の食事のボリュームがやはりすごいです。それでも中学生たち特に男子たちは漫画みたいな盛りでおかわりをしている子もいます。いっぱい活動して、もりもり食べて、明日も元気いっぱいだ。

5/17 修学旅行その25(2日目) 長良川ラフティング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この清流のブルー。躍動する白波。全艇の写真を載せます。その2。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 生徒議会
6/18 特に予定なし
6/19 進路説明会
6/20 職員会議
6/21 集団下校訓練
6/22 休日
6/23 休日