遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

救急救命講習

画像1 画像1
昨日、水泳指導を前に、学校とPTAと共催で「救急救命法」についての研修会を開催しました。
水泳指導は、子どもたちが楽しみにしている一方で、大きな事故が起こりかねない活動でもあります。緊急時の対応もしっかりと確認して指導にあたりたいと考えています。
ご家庭でも、お子さんの健康観察と体調管理をよろしくお願いします。

6/12の給食

画像1 画像1
今日の献立は、和風カレー丼、オクラのかつお梅風味、和なし(カット缶)、牛乳です。
昨日に続き、スパイスが効いた献立は初夏の暑さを乗り越えるためにぴったりです。和風カレー丼は、具沢山で野菜もたっぷり摂取できます。
今日も美味しくいただきます。

【4年生】 栄養指導

画像1 画像1
4年生は、栄養教諭の先生に「おかしの食べ方」についての授業をしていただきました。おかしにはたくさんの油が含まれていますが、血管内で油がどのような働きをするかを知り、摂取する適正量について考えました。
平均寿命は男性が約81歳、女性が約87歳となっていますが、将来は医療技術の発達によりさらに伸びるかもしれません。子どもたちには、長い人生を健康に生きる知識と習慣を身につけさせておきたいですね。

わくわくお話プレゼント

画像1 画像1
今日は「わくわくお話プレゼント」の日です。担任以外の先生が、各教室に本を持って読み聞かせに行きます。
写真は1年、3年、5年の様子です。子どもたちは、熱心に聞き入っていました。

6/11の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、まっ茶大豆です。
マーボーはるさめは、暑い時期でも食が進む献立です。今週に入り、最高気温は30度近くまで上昇。本格的な夏は、もうすぐそこまでやってきていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 プール開き(3・6・5年) C-NET
6/19 プール開き(1・2・4年)
6/20 児童集会 第1回ベルマーク整理
6/21 非行防止教室(5年)
6/24 全校朝会 クラブ活動 PTA図書開放