6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

3日の給食〜6月になりました〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ミニコッペパン、カレースパゲッティ、きゅうりのピクルス、ミニフィッシュ、牛乳」でした。カレースパゲッティは、そのままはもちろん、パンにはさんで食べている子もいました。ミニフィッシュは、はじめは苦手そうにしていても、食べてみたら「おいしい!」と言ってくれる子もいました。

児童朝会 6月3日(月)

画像1 画像1
 6月3日(月)の児童朝会は、運動場で行いました。最初に校長先生からは、先週の「あいさつ週間」の話と、今朝の能登半島の地震についての話がありました。(詳しくは、「校長室だより NO11」をご覧ください。)次に、代表委員会の児童より、先週の「あいさつ週間」の取組についての報告がありました。最後に、生活指導担当の先生からも「あいさつ週間が終わっても、しっかりあいさつをしましょう。」という話がありました。6月の生活目標は「気持ちの良いあいさつをしよう」であるとも伝えてもらいました。話の中では、「おあしす」についての話もありました。「おあしす」とは・・・「お・・おはよう」「あ・・ありがとう」「し・・しつれいします」「す・・すみません」を表していること、「あいさつ」とは「おはようございます」だけでなく、いろいろあることも伝えてもらいました。
画像2 画像2

1年生 図工〜あじさいを作ろう!

 1年1組の図工の時間です。折り紙を千切って、貼って・・「あじさいの花」を創ります。今日は、折り紙を千切って、貼る準備をしました。今の季節にピッタリ・・出来上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語〜音読しよう!

 1年2組の国語の時間です。単元「とん こと とん」の学習をしています。班で分担して「音読」をしました。先生からの「音読してくれる人?」という問いかけに、積極的に手を挙げていました。発表の時は、少し緊張気味でしたが、しっかりとした声で音読をすることができました。頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽〜音の高さに気をつけながらドレミで歌ってみよう!

 2年生の音楽の時間です。曲「かっこう」をドレミで歌ってみました。しっかり歌えているので、先生から「演奏ができるね!」と言ってもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 プール開き、6年租税教室、リーダー会議、2年5限まで
6/19 1年4限まで
6/20 クラブ活動(1学期最後)
6/21 6年社会見学(ピース大阪・歴史博物館)、教育実習最終日、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ