ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/11(火)_6年 算数

 6年生の算数では、『分数のわり算』の文章問題に取り組んでいました。
 6年生では、これまで学んできた単位量あたりの大きさや、帯分数を仮分数に直して、仮分数を逆数にしてかけることに見られるように、算数の集大成に入ってきています。
 子どもたちは一つ一つこれまでに学んだことを活かして解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火)_5年 図工

 5年生の図工では、ティッシュボックスを製作しています。
 中には、ティッシュボックスそのものが甲子園球場を表現したものもあり、発想の豊かさ面白さを感じさせてくれました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火)_4年 国語

 4年生の国語では、『生き物のリーフレットをつくろう』と、取り組んできましたが、完成が近づいてきました。
 取り上げた生き物を見てみると、パンダやトカゲ、レッサーパンダなど様々。
 興味のある生き物で、とても読んでみたくなるようなリーフレットが仕上がってきていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火)_3年 図工

 3年生の教室をのぞいてみると、タイヤを描き、フレームを描き、人間を描く。よく見てみると自転車を描いていました。
 聞いてみると『空飛ぶ自転車』を描いていくそうです。
 さあ、どのようになっていくのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火)_2年 図工

 2年生の図工では、輪っかを活かした冠を作ってきました。
 今日は互いの作品を鑑賞するために、自分の作品に込めた思いを作品カードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 林間学習保護者説明会
栄養指導1年
6/19 栄養指導5年
6/20 クラブ活動
SC
6/24 6年生授業体験(天中)