天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

きょうの給食

・サーモンフライ
・豆乳スープ
・きゅうりのバジル風味サラダ

今日のパンについている添加物は、みかんジャムです。
マーマレードに似ていますが、みかんジャムには皮は入っていません。
ですから味も食感も少し違います。
子どもたちは、こっちの方が好きそうです。
画像1 画像1

4年生 環境局出前授業

大阪市環境局の方をゲストティーチャーに、くらしとごみについての学習をしました。
パッカー車の操作体験もさせていただきました。
講義の時間には、クイズ形式で、ごみ処理のことが詳しくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 カスミと携帯電話

【2組】
今日の道徳の題材は、携帯電話(スマホ)との付き合い方です。
今は、小学生でも自分のスマホを持つ子が多くなったので、こうした内容も道徳で扱います。
友だちとのSNSでのやりとりをコントロールできなくなった子のお話を考えました。
中には、自分の事に当てはめて、ドキッとした子がいたかも知れませんね。
とても大事な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 教え合い 学び合い

【2組】
算数科の小数のわり算の問題を考えました。
問題の解き方を自分で考えて、それを友だちと交流します。
わからなかった人がわかるようになったり、もっと上手に説明できるようになったりと、いろいろな効果があります。
最後は、みんなでまとめて学習を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 巻き尺を使って長さを測ろう

【2組】
算数科で長さの学習をしています。
今日は巻き尺を使っていろいろなものの長さを測りました。
教室では物足りないので、運動場に行って測りました。
班で仲良く協力しながら測る姿は、見ていて気持ちが良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 校庭開放
6/20 プール開き
6/24 天小タイム 天王寺中学体験授業6年

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ