欠席連絡等アプリ「ミマモルメ」のご登録をお願いします

6月7日 居場所とは

エイズの電話相談の反省会を終えて、ミナミの街を巡回しました。午後9時過ぎのえびす橋、いわゆるグリ下です。今までと違い、対面側に子どもたちがたくさん集まっていました。一人ずつ見ましたが、見知った子はいないようでした。

それにしても、そこに交じっている「大人たち」の存在が気になります。子どもたちが、犯罪や被害に巻き込まれませんように。一見優しく見える「大人たち」に、だまされませんように。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 自分も人も大切にする

画像1 画像1
皆さま、こんばんは。
今週も、本校の教育活動にご協力をいただきましたことに、感謝申しあげます。
子どもたちの笑顔はもちろん、保護者、地域の皆さまの温かさを感じました。塩草立葉小学校で勤務できて、本当に幸せです。

そんな投稿者は退勤後、ボランティアのエイズ電話相談に参加しました。今日も真剣なご相談を通して、命の重さを感じました。

明日の夜は、厚生労働省のHIV検査普及週間イベントにスタッフとして参加します。 

自分も人も大切にする。
一人ひとりが、優しくいたわりあえる共生社会が、一日も早く実現しますように。
塩草立葉小学校につながるすべての方にとって、穏やかで優しい週末でありますように。

6月7日 6年

1組 道徳 心づかいと思いやり
2組 理科 植物のつくりとはたらき
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 5年

算数 小数のわり算
1組
3組 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 5年

2組 家庭科 調理実習
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up3  | 昨日:192
今年度:13218
総数:347221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

各種案内

学校評価

学校だより

いじめについて

安全マップ