林間学習の保護者説明会は6月7日(金)15時からです。5年生の保護者の方はご予定ください

田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室前の稲が育ってきました(写真左)

 今日、田植えをしました(写真右)

^_^{バケツやないか〜い!

 この先、どう育つか楽しみです。

^_^{子どもに「先生は農家なん?」と聞かれました

命がいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習園の整備もすすんでいます。
 2年生のミニトマトは実をつけはじめました。
 4年生の学習園では、ピーマンの赤ちゃんを見つけました!

^_^{食べものにはやっぱり命があります

1年 図工

画像1 画像1
 「あさがおとなかよし」で、パスを使ってあさがおの花を描いていました。
 パスで色をつけたあと、指先でのばして濃淡を表現しました。
 「見て〜!」と満足そうに見せてくれました。

^_^{育ててるあさがおが咲くのが楽しみだね

正門 環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 管理作業員さんが、花壇の作業をしてくださっていました。

 「パンジーのあとにコレ植えるんですね」
 「ニチニチソウです」
 「日々草って書くんですか?」
 「そうです」
 「詳しいですね〜」
 「前の学校には花壇が少なかったから、この学校来てからですよ」

 花壇も学習園もキレイに整備してもらっています。次つぎかわっていくのが楽しみです。

^_^{日々草の花言葉は「楽しい思い出」です。楽しい思い出たくさんつくりましょう!

5時間目もがんばりました!

画像1 画像1
 平西フェスティバルの終わりの会で「5時間目見に行くよ」という約束を守って、5時間目に各教室をのぞいてみると…

^_^{みんながんばってる!

 フェスティバルの後もしっかりできました!

^_^{家でいろいろ聞いてあげてください
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 聴力検査(5年)
6/19 ホドリの会
聴力検査(2年)
6/20 歯科検診(5年・6年)
心臓検診二次(対象者のみ)
6時間授業(4〜6年)
焼却工場見学(4−1)
6/21 聴力検査(1年)
6/22 (午前)土曜防災授業・引き渡し訓練
(午後)オンライン学習試行実施
6/24 代休

保護者様へ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】

標準服・体操服等取扱店