6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

【延期のお知らせ】(5月31日(金) 5年生 春の遠足)

5年生保護者のみなさま


明日の天気が雨予報(大阪市、奈良市)のため、児童の安全を第一に考えた結果、『5年生 春の遠足』を延期(6月7日(金))いたします。

明日の持ち物は、お弁当、水筒、金曜日の時間割通りになります。

お弁当、水筒の用意を忘れないようにお願いいたします。

明日は、5時間目までの日ですが、遠足の延期により、5年生も内科検診を実施しますので、下校時刻が午後3時頃になります。

下校時刻にご相談のある方は、担任までご連絡ください。

ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。


大阪市立瓜破東小学校

Teams接続テストの実施について(6月14日(金)15:00〜15:30)※1年生のみ

画像1 画像1
6月14日(金)うりひがまつり(学習参観)の日の午後3時〜3時30分の間に、1年生のみTeams接続テストを実施します。

全校児童が5時間目の終了後に下校します。

(放課後ステップアップ教室・いきいき活動に参加の児童は、接続テストを実施できなくても大丈夫です。事前に校内にて接続テストを実施しています。)

※時間内に接続できなかった際は、学校へお問い合わせください。または、6月17日(月)にミマモルメや連絡帳にてお知らせください。


詳細は、5月30日(木)配布の『学校と家庭における双方向通信の活用について』をご確認ください。

学校と家庭における双方向通信の活用について
 

下部の『児童生徒用マニュアル』『保護者用マニュアル』をクリックしていただきますと、マニュアルがご覧いただけます。
 
ご協力よろしくお願いします。

 こちらをクリックしてください。
   ↓

Teams活用『保護者用マニュアル』
Teams活用『保護者用マニュアル』


Teams活用『児童生徒用マニュアル(パソコン用)』
Teams活用『児童生徒用マニュアル(パソコン用)』


Teams活用『児童生徒用マニュアル(モバイルたんまつ用)』
Teams活用『児童生徒用マニュアル(モバイルたんまつ用)』

出前授業〜生物多様性〜

bioaの瀬口先生に来ていただき、生物多様性の学習をしました。

生物多様性とは、生きものたちの豊かな個性とつながりのこと。

身近な自然を題材に、学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

実験してみよう

乾電池の数やつなぎ方と電流の大きさはどんな関係があるのか?

簡易検流計を使って、実験してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもの作品

うりひがの かりすま びようし

パスを使って、いろいろな線の髪の毛を表現しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 児童朝会
6/19 6年文楽鑑賞教室(国立文楽劇場)
6/20 スクールカウンセラー来校
6/24 5年田植え体験

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他