春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

水消火器

2時間目は低学年、3時間目は高学年のみなさんが、西成消防署の方々による「体験学習」を受講しました。

まずは「水消火器」体験の様子です。

ご家庭でも、消火器の設置場所のご確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災講座

2時間目は高学年、3時間目は低学年のみなさんが、西成区役所の方々による「防災講座」を受講しました。

お話しだけでなく、新聞紙でスリッパを作る体験学習などもさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習の日

本日は「防災学習の日」です。

まず、1時間目は、全校児童が講堂に集まって、「ともだち班」ごとに相談して考える「防災ゲーム」です。

1〜6年生の縦割り班で、みんな真剣に話し合って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)の給食

本日の献立は、金時豆の中華おこわ、中華スープ、コッペパン、バター、パインアップルの缶詰め、牛乳です。

「金時豆の中華おこわ」は、もち米に、焼き豚、金時豆、しめじを加えて、焼き物機で蒸し焼きにしています。

チキンブイヨンとごま油で、コクと旨味を出しています。とても美味しいです。

デザートのパインナップルの缶詰めも、冷たくて美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)の給食

本日の献立は、きびなご天ぷら、若竹煮、みそ汁、ごはん、牛乳です。

今日は和食献立です。子どもたちは和食も大好きです。

「きびなご天ぷら」は、冷凍のまま、170度の菜種油で揚げ、砂糖、みりん、米酢、濃い口しょうゆで作ったタレをかけています。

「若竹煮」「みそ汁」とともに、とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 栄養教育推進事業(2年生)
6/20 歯科検診(4・6年生)
6/21 玉小フェスタ