学年朝礼(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、2年生の学年朝礼がありました。担当の先生からは、4匹のトラの絵が示され「さて、この絵の中にトラは何匹いるでしょうか?」との質問。

 答えは、なんと16匹とのこと。「頭を柔らかく、見方を色々と工夫し、考えたら、表面的に見えないものも見えてくる」ってことでしょう!日頃の生活の中でも活かされそうですね!

 続いて生活委員会からは「自分で考えて行動しょう!」、委員長からは「読書をして語彙力を高めよう!」という声かけがありました。

給食

画像1 画像1
 

『クイズ大会』開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 北稜元気アップ主催の『クイズ大会』が図書室で開催中です。

 先日の全校朝礼では、図書委員会の代表から連絡がありました。

「生徒の皆さん、どんどんクイズに挑戦しましょう!」

学年朝礼(1年)

画像1 画像1
 今朝は、1年生の学年朝礼がありました。『自然体験学習』のレクレーション大会での優勝・準優勝の各クラスに表彰状が学年主任より送られました。

 その後、担当の先生からは、「私には、友だちが一人しかいない」というある意味衝撃的な一言でしたが、最後まで話を聴いていると、ここまで心の許し合える人は一人で十分だと感じる内容のお話でした。

 例えば、中学校でたった1年間だけ一緒だったとても気の合う友だち(まーくん)に、就職して1年目に、神戸(自宅)から八尾のまーくんの自宅に夜の10時に「今から引っ越しするから手伝ってくれ」と電話。

 まーくんは「はぁ〜」と言いながらも、車で自宅まで駆けつけ、朝まで徹夜で引っ越しを手伝うなんてこともあったようで、また、数年後、まーくんは、まーくんで不思議な頼みをF先生にしたようです。

 落語家のような面白すぎるお話に子どもたちも爆笑。お話の最後には「仲間を大切にしたら自分も大事にされる」そして「自分にとって安心できる友だち」ができることを願うと締めくくられました。

修学旅行前 その2

画像1 画像1
ハウステンボスの隣に掲示している、新大阪駅構内集合までの手がかりを全員必ず確認しておきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30