歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

1年生 学年集会

本日1年生は学年集会を行いました。委員長からは中間テストが終わっても気を緩めず授業に臨みましょうと話しました。
岡本先生からはテストが終わって、目標に達成できなかった人は何が足りなかったのか、原因についてきちんと振り返るとともに、間違えたところをきちんと見直し、同じ間違いをしないようにしようというお話がありました。

西川先生からは教育相談に向けての連絡などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 大班長会議

1年生は29日放課後、各クラスの班長が集まり大班長会議を行いました。
学年主任の西川先生から、班員や座席を決めていく上での心構えや班長会議における注意点などの話がありました。
この後各学級に分かれて班長会議でそれぞれのクラスについての話し合いが行われました。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食は、
「ケチャップ煮」
「ベーコンとさんどまめのソテー」
「キャベツのバジル風味サラダ」
「パン」
「牛乳」でした。

「キャベツのバジル風味サラダ」
蒸したキャベツにバジル、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、砂糖、塩、綿実油で作ったドレッシングで和えたサラダです。
バジルは、トマト料理などイタリア料理には欠かせない食材です。爽やかで甘く、独特の香りがあります。シソ科のハーブで、原産地はインドや熱帯アジア。
古代ギリシャでは、『王様の薬草』と呼ばれていました。

2年生 学年集会

29日、2年生は学年集会を行いました。
はじめに、スクールカウンセラーの中森さんからお話がありました。歌島中学校には毎週水曜日に来ていただいています。悩んでいることや何か相談したいことがあればカウンセリングルームを利用してください。
また、川崎先生からテストの受け方について注意がありました。2年生での初めてのテストを終えましたが、テスト中の姿勢だったり、テスト中の途中退室が目立ちました。限られた休み時間の使い方を気をつけて、来月の期末テストに向けてまた頑張ってほしいです。
最後に教育実習生の紹介と挨拶がありました。2年生は理科と社会を3週間教わります。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、
「牛肉と大豆のカレーライス」
「キャベツのひじきドレッシング」
「牛乳」
「ヨーグルト」でした。

「キャベツのひじきドレッシング」
ひじき・・・長さ1m以上になる大型の海藻で日本では、北海道南西部以南に分布しているものです(日本海側北部にはほとんど見られない)。
骨や歯を強くするカルシウム、腸の調子を整える食物繊維を多く含んでいます。
今日は、ドレッシングの食材として使用し、蒸したキャベツを和えました。

ハート♡形のラッキーにんじんが「牛肉と大豆のカレーライス」に入っていましたが、皆さんのところには届きましたか?

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

相談窓口について

月間行事予定

1年生配布文書

2年生配布文書

★☆★お知らせ★☆★

ほけんだより

まなビスタ

学校給食

その他

学校安心ルール

大阪市立歌島中学校いじめ防止基本方針