令和6年度もよろしくお願い申しあげます

いくつと いくつ

1年生は算数科「いくつと いくつ」に取り組んでいました。本時は、7について考えるようです。「7は1と□」「7は2と□」ワークシートを見ながら、ブロックを並べて確かめていました。□に当てはまる数がすぐに分かるところまで、がんばって練習してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「名前を みてちょうだい」朗読

2年1組では国語科「名前を みてちょうだい」を学習してきました。これから、自分たちの好きな場面を選んで朗読大会をするようです。まずは、自分が好きな場面を選びます。黒板には「1場面」「2場面」……とあるので、好きな場面の所に自分の名札を貼っていました。
自分が好きな場面なので、感情豊かに表してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50ます たし算

2年2組では算数科の時間に「50マスたし算」に取り組んでいました。縦軸と横軸の数字をたして答えを書き込んでいきます。大型テレビには、刻一刻と時間がカウントされています。「4+6」「4+8」1ケタのたし算ですけど、急いで、なおかつ正確にできるように集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3つのたし算を考えよう

3年生は算数科の時間に「3つのたし算の仕方について学習していました。サンドウィッチ423円、ジュース60円、キャンディ38円です。全部でいくらですか?」の問いに、「62+38=100、100+38=……。」と式が発表されましたが、1つの式にまとめて計算できるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしのクラスの「生き物図かん」リーフレット作り

4年1組では国語科「わたしのクラスの『生き物図かん』」リーフレット作りに取り組んでいます。生き物に対する疑問点や答え、自分の考えなどを書き進んでいます。内容が面白くて、読む人の知識につながるようなリーフレットになってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 文楽鑑賞教室6年
6/20 たてわり班活動
6/21 なかよし集会
6/24 プール開き SC