ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

5、6年 林間事前学習

画像1 画像1
7/23から始まる林間学習に向けて、事前学習が始まりました。2泊3日のスケジュールを確認したあとは、
各クラスに分かれてそれぞれのめあてを設定しました。これから、荷物の準備、体力作り、関係性作り、頑張っていきましょう!

2年生 トマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約1ヶ月前に植えたミニトマトの苗を観察しました。毎日、水やりのお世話をし、大きく成長しています。
 茎が前より太くなり、花が咲き始めています。「あっ、トマトができてる!!」と小さな実を見つけた子もいました。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年の理科では、『植物のつくりとはたらき』を学習しています。
根から取り入れられた水は、植物のどこを通って、体全体に行き渡るのか、色水を吸わせたセロリを使って、実験、観察していきました。
色水を吸わせたセロリを見てすぐに、葉の先まで色がついていることに気づきました。実験・観察後の発表では、水の通り道を図や文を使って発表していき、根も茎も葉も水の通り道(管)があることを体全体に行き渡っていることに気づくことができました。

昼食後の歯みがき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は昼食後、歯みがきの習慣化や健康保持のため歯みがきをしています。
 また歯と口の健康週間に合わせて、保健室の前では保健室の先生が、歯に関するクイズを掲示して、健康についての意識を高めてくれています。

6月4日(火)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習です。毎日こつこつと行い、基礎的な知識理解を高めることも大切です。その漢字の読みだけでなく、その漢字を使う短文や、字のバランスを確認し、空書きしてから練習に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 心臓検診二次
6/24 プール開き
6/25 スクールカウンセラー