防災教育 引き渡し訓練

土曜授業として、防災教育2時間と引き渡し訓練を行いました。
鶴見区役所は備蓄倉庫見学と防災グッズコーナー。鶴見消防署は、消防車見学、煙体験、水消火器、救命入門講習会。茨田地域活動協議会もたくさん参加していただきました。
生涯学習ルームや婦人部のみなさんには、新聞を使ってスリッパづくりをサポートしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落とし物はありませんか

15日(土)の参観の日に、前年度からの落とし物を玄関ホールに並べますので、お子さんの持ち物が混ざっていないかをご確認ください。
 前年度の落とし物につきましては、参観後に寄付等の対応をさせていただきますので、ご了承ください。
 また持ち物には必ず名前を書いて持たせていただくように、ご協力をお願いいたします。

茨田地域見守り活動

今日は、鶴見区役所、鶴見警察署、地域見守り隊の皆さんと一緒に子どもたちの見守り活動を行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

6月14日(金)の給食

【カレースパゲッティ、きゅうりのピクルス、ミニフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳】

 よくかんでたべると体によいことがたくさんあります。

 ・むし歯を予防する。・消化と吸収をよくする。
 ・食べすぎを防ぐ。・脳の働きをよくする。など

 カルシウムを多くふくむ食べものを食べて、日光に当たり、運動をして、強い骨と歯をつくりましょう。
画像1 画像1

6年生 歯・口の健康教室

 6月11日に歯科衛生士さんに学校に来ていただき、6年生の歯・口の健康教室を行いました。
 実際に鏡で自分の歯ぐきを観察したり、歯垢をピンク色に染色してきれいに歯みがきができているかのチェックをしたりと自分の口の中の状態を確認しました。歯垢の染色では、想像以上にみがき残しがあったようで、子どもたちからは驚きの声が上がっていました。その後、歯科衛生士さんに正しい歯みがきの方法を教わり、きれいに歯垢を落とすことができました。
 歯と口の健康を保つために、自分ができることを続けていきましょうね🦷✨
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 プール開き
6/20 クラブ活動
6/21 図書館見学2年生
6/25 林間保護者説明会