生き物さがし 4年生

 4年生が『生き物探し』をしました。茨田小学校の生き物の居そうな場所4地点を、4つのグループに分かれて行いました。子ども達はルーペを片手に、虫が居そうな場所を一生懸命に探していました。たくさんの講師先生方にも来ていただき、たくさんの植物や虫の名前を教えてもらいました。絶滅危惧種に指定されている『ヤスマツアメンボ』を発見して、「大阪市の小学校で初めて生息を確認しました!」と聞いた時は、子ども達も大喜びで大変盛り上がりました。最後に『生物多様性』についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)の給食

【豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、切り干しだいこんのいため煮、ごはん、牛乳】

 切り干し大根は、細く切った大根を干して作ります。干すことで、うま味だけでなく栄養価が増えます。生の大根と比べると、カルシウムや食物せんいがとても多くなります。
画像1 画像1

スポーツフェスティバル

 今週はスポーツフェスティバルです。
 今日は、低学年の子どもたちが、走り幅跳び、PKシュート、ハードル走、バスケットシュートなどの運動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 歯みがき大会

 6月7日に5年生の歯みがき大会を行いました。歯みがき大会の動画を視聴しながら、歯ブラシやデンタルフロスの正しい使い方や歯肉炎がなぜ起こるかなどについて学びました。
 歯は一生のパートナーです。健康な歯を保つために、丁寧な歯みがきを続けていきましょうね!
画像1 画像1

6月7日(金)の給食

【えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、コッペパン、みかんジャム、牛乳】

 丈夫な骨や歯をつくるためには、たくさんのカルシウムが必要です。カルシウムを多くふくむ食べものは、牛乳・乳製品、大豆・大豆製品、海藻、小魚、一部の野菜です。給食にヨーグルトが出る日は、子どもたちの「やったー!」という声が聞こえてきます。いろんな食べものから、カルシウムを摂取してもらいたいです。

 2枚目の写真は、全校分のえびのチリソースです。これも、子どもたちにとても人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 プール開き
6/20 クラブ活動
6/21 図書館見学2年生
6/25 林間保護者説明会