6/12(水)は3・4年セレッソサッカースクールの予定です。

児童朝会

運動委員からはドッジボール集会について、保健委員からは手洗い週間について話がありました。
校長先生からはあじさいの花びらに見えるところは「がく」で、ミニトマトのへたも「がく」であることについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の学習

5年生では、手縫いやボタン付けなどの基礎的な技能を身につけています。6年生は、ミシンを使ってエプロンを作製していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

1年生のクラスから楽しそうな声が聞こえてきました。のぞいてみると、音楽と映像に合わせて体を動かしながら外国語活動を行っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】研究授業

5月29日に実施した研究授業の改善点等をふまえ、実施しました。
思考ツールに書いたことを伝え合い、友だちの発表のよかったところを共有し、長居の町のよさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア学年活動

昨日は2・5年生が「バナナおに」をしました。おにの集会委員にタッチされたらバナナになり、バナナになっていないペアに2回タッチしてもらえたら元に戻れます。
2回戦は先生もおにになりましたが、全ペアをバナナにすることはできませんでした。走り続けた集会委員のみなさん、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30