ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/14(金)_5年 家庭

 5年生の家庭科では、『おいしい野菜サラダをつくろう』と調理実習に取り組みました。
 ジャガイモに火が通るには、思った以上に時間がかかることや、野菜の茹で方、洗い方、切り方について、一つひとつそうする理由があることも学んでいました。
 さあ美味しくできたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金)_4年 音楽

 4年生の音楽では、『風のメロディー』という曲をリコーダーで吹くテストをしていました。
 教室をのぞくと、テストの合間に全員でリコーダーを演奏したり、風のメロディーの歌を歌ったりして、復習もしていました。
 風に揺られているようで聴いていて心地よかったです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金)_3年 栄養指導

 今日は、栄養教諭にきていただいて、栄養指導をしていただきました。3年生は、『やさいの働きを知ろう!』というめあてでことで、学習をしました。
 正直、嫌いな野菜もあると思いますが、野菜の果たす働きを知り、これからも頑張って、バランスの良い食事を心がけようと思ったことでしょうね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金)_2年 図工

 2年生の図工では、『輪っかを活かした冠』が完成し、今日はファッションショーをしました。
 まずは自分の作品を振り返って、作品に込めた思い、頑張ったところについて書いていきました。
 そして、いよいよファッションショーです。
 中には冠だけではなく、輪っかを活かしてドレスを作っている子や、鉄仮面のように顔を覆っている子など、工夫したあとがたくさん見られました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金)_1年 生活

 1年生の生活科では、朝顔の成長の様子を観察しに行きました。
 学習者用端末で今日の成長の様子を写真に撮って記録し、これまでに撮ってきた写真と比べて成長の様子を見ていきます。
 操作が難しいのですが、友だちどうし教え合っていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 クラブ活動
SC
6/24 6年生授業体験(天中)
6/25 3年授業体験