学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

6月16日(日)はオンライン学習・日曜参観・引き渡し訓練を行います。

6月16日(日)はオンライン学習・日曜参観・引き渡し訓練を行います。

 (8:30〜8:45)自宅にて双方向通信(Teamsへの参加可)

1限目(8:45〜9:00) オンライン学習
      ↓
 【終了後、児童は(9:10開門) 9:30までに登校】

2限目(9:40〜10:25)参観
 【終了後、保護者の方はお子様のクラス前でお待ちください。】

10:40 引き渡し訓練
 【保護者の方にお子様を引き渡した後、下校となります。】

引き渡し訓練終了後、PTA全委員会
 【PTA各委員の方は、講堂へお集まりください。】

≪お知らせとお願い≫
〇保護者の方は、徒歩で東門からお入りください。
 今回の引き渡し訓練は、実際の災害時を想定して行いますので、徒歩でお越しください。自転車が置いてあると、早く安全に下校することができません。駐輪場は設けておりませんので、ご理解とご協力をお願いします。
    
画像1 画像1

6月14日(金)休憩時間の運動場その2

担任の先生と一緒にサッカーやバレーボールをしたり、友だちと楽しそうにバスケットやドッジボール、おにごっこをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)休憩時間の運動場その1

遊具や鉄棒で遊んでいます。1年生がニコニコしながら「前回りできるから見てて!」と声をかけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)1年課内実践

ソンセンニムにジャンケン歌「カウィパウィポ」を教えてもらって、みんなで楽しく韓国のジャンケン・衣服や食べ物の名前を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)交通安全指導(高学年)

安全な自転車の乗り方について、動画を見て平野警察署の方のお話を聞きました。サドルの高さは両足の3分の1が地面に着くくらいなど、丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 オリニフェ
心臓検診2次
6/21 キャリアパスポート児童記入(〜7/3)
6/24 5年自然体験学習
6/25 5年自然体験学習
4年ダンス

本校の方針等

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ

通学路交通安全マップ