令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

習字(3年) 5月31日(金)

 3年生から書き方は、硬筆から習字になっています。

 3年生が習字の授業をしていたので、のぞいてみました。

 上着には、汚れてもいい服を着て、準備しています。

 「三」という漢数字で横棒の練習をしたり、縦棒の練習をしたりしていました。

 日ごろ、筆や半紙で字を書く習慣はあまりないので、子どもたちは楽しんで習字をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちを思って(3年)

 3年生の道徳の授業を見させてもらいました。

 今、日吉小に教育実習に来ている教育実習生の授業です。

 お友だちが落とし物をして困っているとき、子どもたちはどんなことを考えたり行動したりするでしょうか・・

 そのような場面に出合ったときに、自分のこととして考えられればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生日集会の隊形練習 5月30日(木)

 6月15日(土)の『150周年お誕生日集会』は、ベストフレンド班をコの字の形にして並びます。

 今日は、その並び方を練習してみました。

 1,000人以上の子どもたちが、運動場で初めてベストフレンド班ごとに並ぶので、時間はかかりましたが、何とか並ぶことができました。

 集会当日に歌う校歌や『にじ』の替え歌を全員で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベストフレンド班 ろうそく作り

 今日5時間目にベストフレンド班活動がありました。150周年全校集会に向けて、巨大ケーキに乗せるろうそくをつくりました。班ごとにお誕生日メッセージと名前を書きました。同時にスローガンを班ごとに1文字仕上げました。明日からの集会で集合するときに使う旗づくりも仕上げました。どのグループも異学年で仲良く過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん(1・2年)

 今日は、2年生の子どもたちが、1年生に学校を紹介してくれる『学校たんけん』を行いました。

 また、学校のたんけんだけでなく、講堂で1・2年生一緒にゲームをしたり歌を歌ったりして、仲良くなる交流もしました。

 2年生は、とても張り切って案内をしたり、それぞれの部屋の説明をしてくれたりしていました。

 2年生がとても頼もしく、1年生がとてもうれしそうに学校めぐりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

学校協議会

学校だより

年間行事予定

学校安全マップ