☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

相談しよう、そうしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の集会は、育和フェスティバルをどんな順番でまわるのか、相談しました。どのグループも、頭を寄せ合って、なんだかやっぱり楽しそうです。

いざ!大泉緑地公園へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、無事に遠足出発しています。今日はついに、お天気にも恵まれ、子どもたちもうれしそうです。また、駅構内でも静かにマナー良く電車が来るのを待てています。
保護者の皆様、3回めのお弁当のご準備、ありがとうございました。

実は、この日のために準備中でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとつ前の記事から続いて、のお話。今日の国際クラブの時間は「あそびの会」。保護者の方々もたくさんご参加いただいたり、中学校から卒業生がかけつけてたくさんの国の遊びに、一緒になって遊んでくれたりと、講堂はあっという間に楽しい空間となりました。
チェギや蹴羽根、ノルティギやバンブーダンス、トゥホなど他にもたくさん体験し、子どもたちからは、「え!?もう終わり??」「時間経つの、早過ぎちゃう!?」と、もっともっと遊んでいたい!という雰囲気満載でした。このつながりをこれからもずっと大切にしていきたいですね。
ご参加いただいた保護者の皆さま、そして久しぶりに顔を出してくれた卒業生の皆さん、今日はありがとうございました。

何やら相談中・・・

画像1 画像1
実は先週金曜日の放課後、子どもたちが帰った講堂に先生たちが集まって、何やら相談中です。はてさて・・・

コマーシャルタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合言葉の発表のあとは、各クラス(お店)からのコマーシャルタイム。みんなそれぞれ、「お店に来てね〜」という気持ち満々で紹介していました。1番前で見ていた1年生のなかには、頭の上で手を叩いて大喜びしている子もいました。また他にも、時に手拍子をしたり「がんばったな」「緊張した〜っ!」と声をかけ合っている様子も。朝から楽しいひとときでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30