本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

国語(きいて つたえよう) 1年2組 6月5日

話を聞いて、何を言っていたのか、聞いたことを班の友だちに伝える学習をしました。
先生から、2〜3個の単語を伝え、それを班の代表が聞いて、聞いたことを班の友だちに伝えてメモをしました。
何個あったのかを数えながら、丁寧に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(カタカナ) 1年1組 6月5日

カタカナの学習を頑張っている1年生。今日は、「ケ」「コ」について勉強しました。
書き方や書き順、そのカタカナを使っていることばなど、細かく学習をしました。
また、カ行は濁点も付くことができるので、濁点にも触れながら、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震・津波) 6月1日

地震、その後の津波を想定した避難訓練を行いました。
まずは、机の下にかくれ、その後に運動場に集まりました。その後、津波警報が出されたことを想定して、3階まで避難しました。
子どもたちは放送を聞きながら迅速に動いていました。

今日の14時からスポーツ交流会があります。保護者の方ならどなたでもご参加できますので、ぜひ講堂にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 明日の土曜授業について

29日にお手紙でお知らせしましたように、明日の土曜授業は、引き渡し訓練を行いません。よろしくお願いします。

 8:50〜10:30 通常授業
10:30〜10:55 避難訓練
11:00ごろ     下校(各自下校)
12:00〜12:15 オンライン授業接続テスト
14:00〜      スポーツ交流会

社会見学(あべのハルカス) 3年生 5月31日

3年生は、社会見学であべのハルカスに行きました。
展望フロアから、大阪の町を一望でき、子どもたちは興味をもって観察していました。天気は少し悪かったですが、京セラドームや生駒山なども見え、子どもたちも喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30