【5年】 トップアスリート夢授業 〜ラグビー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、花園近鉄ライナーズのタウファ統悦さんをお招きして、ふれあい夢授業を行いました。コツを教えてもらいながら、全員が力強いタックルで、タウファさんの胸に体当たりしました。

 チームで1つになり、あきらめない気持ちを持ち続ける大切さを率直に伝えてくださり、これからの学校生活につなげなければならないと実感しています。

【6年】 トップアスリート夢授業 〜ラグビー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はトップアスリートふれあい夢授業で、ラグビーの奥深さを通して、仲間と協力する素晴らしさや思いやりをもつ大切さを学びました。

 実際に練習で、相手のことを思いやったパス回しができており、タウファ統悦さんにたくさん褒めていただきました。おみやげもたくさんもらうことができ、記念となる一日になりました。

【9年】 美術 〜ゼンタングル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9年生の美術は、教育実習の先生の授業でした。ゼンタングルという、正方形の用紙に点、直線、曲線で色々なパターンを書いてデザインする活動に取り組み、見本を参考に思い思いのパターンを書き込んでいました。

 それぞれの個性がよく表れた、十人十色の作品が出来上がりそうです。

大豆から作られる食品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、中学校:固形チーズ、コッペパン、みかんジャム、牛乳」です。「畑の肉」といわれる大豆は、体に必要なたんぱく質を多く含む栄養価の高い食品です。昔から貴重なたんぱく源として、いろいろな食べ方が工夫されてきました。みそやしょうゆなどの調味料やとうふ、納豆、あつあげ、うすあげ、きな粉などの食品が作られます。

 今日は、豆乳をスープにしていただきました。

(写真:中)小学校サンプルケース

(写真:下)中学校サンプルケース


6月は食育月間
…………………
保健給食委員会レコメンド(おすすめ)クイズ

サーモンフライのサーモンとは、何の魚をあらわしている英語でしょう。

1 まぐろ
2 さけ
3 いわし


こたえ 2 さけ

【4年】 体育 〜リレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、5月の体育でリレーをしました。各チーム話し合ってめあてと目標を決めて、みんなの前で発表しました。達成に向けて、チームで励まし合ってがんばりました。

 バトンパスも上達してきて、みんなで協力する楽しさを味わいながら、今後につながる取り組みとなりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30