6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

6月14日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・ハヤシライス
・キャベツのゆずドレッシング
・りんご(カット缶)
・牛乳       です。

ハヤシライスは牛肉、じゃがいも、たまねぎ等の具材をトマトピューレ、ケチャップと煮、水とき上新粉でとろみをつけ、トンカツソース、ウスターソース等で味付けして煮込んでいます。

キャベツのゆずドレッシングは焼き物機で蒸したキャベツをゆず果汁を使用した手作りのドレッシングであえてます。

りんご(カット缶)は国産の山形県産のりんごを使用しています。

今日はハヤシライスにラッキーにんじん、何個入ってたかな。
来週も給食楽しみにしていましょう。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


図画工作科 【2年生】

図画工作科の時間に絵の具の学習が始まりました。

絵の具の使い方や片付け方を学び、
「クラッカー」と「カラフルなさかな」をしました。

「水の量が難しい!」
「もっとやりたい!」
「パレットを洗うのが難しい!」
などたくさんの声が出ていました。




画像1 画像1
画像2 画像2

暑い!

画像1 画像1
 給食終了後、日向の気温を計ると・・・。
 あっという間に40℃を越えました。アスファルトの上だとさらに上昇するでしょうねえ〜。

 子ども達の体温調節はまだまだ未熟です!
 危険な暑さのため、本日は昼以降運動場の使用は禁止にしました。

1年生からすてきなお手紙

1年生が6年生にすてきなお手紙をプレゼントしてくれました。
習ったばかりとは思えない丁寧で美しい文字で、「きゅうしょくをはこんでくれてありがとう」「そうじをてつだってくれてありがとう」など、気持ちのこもったお手紙を書いてくれました。
6年生は、1年生からのお手紙を、やさしい笑顔で読んでいてとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

かたつむりづくりをしました。(なかよし学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【かたつむりづくり】
 なかよしタイムで掲示用のかたつむりをつくりました。人によって目や口、殻にちがいがあっておもしろかったです。また、あまった時間を使ってカッパを着たこどもの顔もかきました。掲示するのがとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 心臓二次検診 給食週間(28日まで)
6/25 歯磨き指導2年
6/26 銀行振替日(全学年)
6/27 歯科検診3,4年
6/28 栄養指導6年