5年社会見学(コリアタウン)その1

 5年生が社会見学で「コリアタウン」へ行ってきました。鶴橋駅を降りてから、商店街を通り抜けて、御幸森神社へ向かいました。そこから班にわかれて、コリアタウンを見学しました。500円のおこづかいで何を買おうかと考えながら、お店をめぐりました。お店の人が「おまけしといたよ!」と言ってくれることもあり、嬉しそうに家族へのお土産を買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん
・豚肉の梅風味焼き
・五目汁
・のりのつくだ煮
・牛乳    です。

〜のりのつくだ煮〜
 つくだ煮は、小魚やこんぶ、貝などいろいろな材料を塩やしょうゆ、さとうなどで煮つめたものです。
 今日の給食には、さとうやしょうゆ、だし、しいたけを煮て、かつおぶしときざみのりを加えて煮つめた「のりのつくだ煮」が出ます。

6月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・ミニコッペパン
・カレースパゲッティ
・きゅうりのピクルス
・ミニフィッシュ
・牛乳    です。

〜よくかんで食べよう〜
よくかんで食べると体によいことがたくさんあります。

☆むし歯を予防する☆
 だ液が多く出ることによって、むし歯になりにくくします。
☆消化・吸収をよくする☆
 食べものを細かくかみくだくことで、消化・吸収をよくします。
☆食べすぎを防ぐ☆
 よくかんでゆっくり食べると、食べすぎを防ぐことができます。
☆脳の働きをよくする☆
 頭の中の血の流れがよくなり、脳の働きを活発にします。

6月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・ハヤシライス
・キャベツのゆずドレッシング
・りんごのかんづめ
・牛乳    です。

〜ハヤシライス〜
 ハヤシライスは、小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。
 大阪市の給食では、米粉を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。

児童朝会

 本日の児童朝会で、校長先生より、「虫歯予防週間」「プール水泳について」のお話がありました。今週からプールが始まるのが楽しみですね。
 その後、児童会より、ナッケカーニバルの目標が発表されました。
”みんなで協力して楽しい最高な活動にしよう!〜ハッピーナッケカーニバル〜
 縦割り班で協力して、楽しい1日になるように準備を進めていきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 心臓検診2次
5年自然体験学習説明会16:00
6/26 引き渡し訓練14:00
徴収金口座振替日
6/27 ピースおおさか・歴史博物館見学6年
6/28 フッ化物洗口4年