6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

Let's cook!ごまかか炒め

画像1 画像1
 【ごまかか炒め】
 ごはんが進む給食メニュー
 ごまかか炒めを作ってみてね

用意するもの
  ・たけのこ  100g
  ・油       2g
  ・みりん     8g
  ・濃い口しょうゆ 4g
  ・かつおぶし   4g
  ・いりごま    3g

調理方法
  1.たけのこをゆでる
  2.油を熱し、たけのこを炒める
  3.みりん、濃い口しょうゆを入れてさらに炒める
  4.最後にかつおぶし、いりごまを加えて炒める

たけのこの時期は過ぎてしまいましたが、久しぶりに春の香りが漂う1品です!

令和6年5月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、味噌肉じゃが、もやしの甘酢和え、ごまかか炒めです。
ごまかか炒めは、たけのこを鰹節といりごまで炒めたおかずです。ご飯の上にのせて召し上がれ!簡単におうちでも作れるので、ぜひ作ってみてください。レシピは後ほどお知らせします。

実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日より教育実習がスタートしています。
3年生において、実習生が授業を行っています。生徒の皆さんも真剣に受けています。

3年生☆学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
学代の講話は進路と給食の配膳についてでした。
「勉強することや授業をちゃんと受けることや配膳が去年より遅かったりエプロン三角巾をしていないので、気をつけましょう。」
月間目標についても話してくれました。

学年の先生からは修学旅行について。

学年主任からは忘れ物をしないこと、特に3年生は進路もあるので意識していこうとありました。

何ができるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろと名札がついています。早く芽が出てこないかな?楽しみですねー^_^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 学校徴収金口座振替日
7/1 スクールカウンセラー来校