天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

6年生 池上曽根遺跡

社会科で歴史学習が始まるのに合わせて、泉大津市にある池上曽根遺跡に行きました。
ここでは、弥生時代の生活体験や学習ができます。
最初に、竪穴式住居をみんなで協力して建てました。
お弁当は、涼しい高床式倉庫の下で食べました。
午後からは、まが玉づくりに挑戦です。
楽しく学習して、これからの歴史学習に興味を持ってくれたらよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ホウセンカの観察

【2組】
理科の学習で育てている、ホウセンカやマリーゴールドの観察をしました。
見た目だけでなく、葉っぱや茎の長さも定規で測って、育ち具合も見ています。
これから暑くなるので、ぐんぐん育ちそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 メトロに乗って

【1組】
社会科で大阪市の交通について調べています。
今日は新幹線で東京に行くにはどうすればいいか、や大阪港から外国に行くのにはどうすればいいかを、路線図を見ながら考えました。
複雑で迷路のような路線図を、みんなで相談して上手に乗り継ぎながら、目的地に向かっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・カレースパゲッティ
・きゅうりのミニピクルス
・ミニフィッシュ

今日は、みんなの大好きなカレーとスパゲッティという2つを合わせた最強コンビのメニューです。
でも、小麦アレルギーの人はちょっと残念です。
いつかは米粉のパスタが出ればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 歯科検診

【1組】
学校歯科医の先生に、歯科検診をしていただきました。
最初に歯についてのお話をききました。
そして、一人ずつ診ていただきました。
毎日ていねいに磨いている人は虫歯がなかったようです。
虫歯のあった人はできるだけ早く歯医者さんに行きましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 社会見学4年 口座振替日
6/28 着衣泳5・6年
7/1 委員会活動
7/2 林間学習保護者説明会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ