TOP

3年生春の遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、少し涼しいですが、晴れ間も見え良い気候で出発しました。
 少し早く着いたので、先に天保山へ。「山登りするぞ!」と張り切っていました。

1・2年 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のお兄さん、お姉さんに案内されながら、1年生が学校の中を探検しました。今まで行ったことのなかった場所や、知らなかった教室の名前などがわかりました。学校探検が終わると、1年生と2年生はすっかり仲良くなりました。これからも、休み時間などに仲良く遊んでくださいね。

1・2年学校たんけん

 今日の1,2時間目に学校たんけんをしました。講堂に集合してメンバーを確認し、山本先生からたんけんのルール説明をしてもらって、いざ、出発!少し緊張気味の2年生とにこにこわくわくの1年生。1階から3階までのいろいろな教室を回りました。2年生は、優しく声をかけながら1年生を案内したり、行った先の教室の説明をしたりと立派なお兄さんお姉さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(水)
5年生になり家庭科の授業で初めての調理実習をしました。
今回は茹で野菜の練習です。ほうれん草とじゃがいもを火加減や茹で時間を考えで調理しました。
最後に日本茶を急須に入れて飲みました。
子どもたちは「お茶が美味しかった」
「ほうれん草がこんなに美味しいと思わなかった」「次も早くしたい」と言っていました。

1年 体育、家庭訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、いつも体操をします。はじめは、体操の仕方がわかっていなかった児童も、ずいぶん慣れてきました。
 1年生のみんなが入学してからもうすぐ1か月がたちます。今では、自分たちだけで下校することも、できるようになってきました。道路を横断するときは、青信号になったらすぐ横断するのではなく、右左をよく見て自動車や自転車がないかを、確認してから横断するよう子どもたちには話しています。しっかり守って、安全に登下校してくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30