地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜

徳島クイズ

修学旅行で訪れる、メインとなる県は徳島県です。
3年生の廊下には、生徒たちが自分でつくった徳島県にちなんだクイズがはってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

3年生の進路にかかわる大切な実力テストの第1回目が、本日行われています。

みな、集中して頑張っています。

また秋に第2回、第3回と実力テストがありますので、ひとつひとつのテストを大切にして、実力を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 防災訓練

避難訓練の目的は、有事の際に命を守るために、誰の指示で動くかということを明確にして、それを再確認することです。
2分45秒で避難と集合を終えることができました。

煙の防止対策として、ハンカチで口元をおさえながら避難することが重要になります。
また、火災発生場所から遠い階段から避難することも大切です。

大和川の氾濫の可能性もゼロではないので、その際は校舎の3階まで避難することになります。どのルートで3階まで避難するかも、改めて確認をしました。

更に、水消火器を用いた消火活動の実践も行い、充実した防災訓練となりました。

平野消防署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会 修学旅行に向けて

今日の3年生の学年集会でも、実習生の先生からのお話がありました。

スポーツをしたり、趣味に没頭したり、しっかり休んだりすることで、ストレスを解消することの大切さについてと、韓国旅行の失敗談から、修学旅行に向けての心構えについてのお話がありました。

いよいよ来週の金曜日から、3年生は修学旅行です。ルールを守り、楽しみつつ、成長できる3日間にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習 数学の授業

教育実習生の授業が始まっています。

3年生の数学では、根号をふくむ足し算と引き算を学習しています。

教育実習生も、授業を受ける生徒も、どちらもほどよい緊張感のなかで、一緒に授業をつくりあげていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 小学生部活動体験
期末テスト