本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

4年生 フッ化物洗口・はみがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は歯科指導の先生が来校し、はみがきとフッ化物洗口の指導をしてくださいました。長く健康に過ごすために、健康な歯はなくてはならないものです。子どもたちは先生のお話をよく聞き、歯の大切さについて改めて考えていました。途中キシリトールガムを使った噛む力の測定もあり、ガムで調べることができることに驚いている様子でした。

1年生 読み聞かせ会「まほうのでんしレンジ」

画像1 画像1
 おはなしクレヨンの方に読み聞かせに来ていただきました。今日の絵本は「まほうのでんしレンジ」です。登場人物の「パパ」と「ぼく」が電子レンジに色々な入れ物を入れると、ごちそうが飛び出してくるお話です。子どもたちは絵本に出てくる呪文を読み聞かせの方と一緒に唱えて、お話に夢中になって楽しんでいました。お寿司やパフェなどごちそうが出てくる度に、「おいしそう!」と喜んでいました。

地域別集団下校 班顔合わせ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は地域別下校の班で顔合わせをしました。班のメンバーにしっかりと顔を覚えてもらうために、新しくリーダーになった6年生たちは班の子たちに挨拶をしていました。また実際に帰る際にはリーダーの話をよく聞いて、まとまって帰ることを確かめしました。実際の集団下校でも安全面に気を付けて帰ることができるように指導していきます。

5・6年生 校内オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生は遠足で行うはずだったオリエンテーリングを校内で行いました。
 5時間目は6年生が5年生に、6時間目は5年生から6年生に問題を出しました。
 どのグループも工夫を凝らした問題やゲームを考えていて、子どもたちにとってとても充実した時間になったようでした。
 遠足は残念ながら中止になりましたが、オリエンテーリングと一緒に体育館で食べたお弁当で高学年の仲はギュッと深まったように思います。これからも高学年で協力し、城東小学校を盛り上げていきましょう!

2年生 体育科 すもう大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月のすもう大会が少しずつ近づいてきました。各学年でそれぞれすもうに取り組むための心構えや儀礼についても学び、本番に向けて練習しています。2年生では腰を低くして押すことや、受け身の取り方を練習しました。精一杯力を込めて相手を押していく様子を見ていると、本番がとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校施設利用表
6/29 体育館・ライオンランド 8:00〜16:00ゆりかご保育園