6月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん
・八宝菜
・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
・もやしの中華あえ
・牛乳    です。

〜八宝菜〜
 八宝菜の「八」は、数が多いことを意味し、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。
 給食では、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使っています。

本日の児童朝会

 今日から6月が始まりました。校長先生から、「梅雨に入る季節で、気持ちも何だかモヤモヤすることもあるかもしれないけれど、友だちやお家の人や先生など、だれかに相談しましょう。」とお話がありました。
 また、6月の1か月間、教育実習生が来ています。「一緒に勉強したり、遊んだりしましょう。」と元気に挨拶していました。
 最後に、阿倍野区の地域見守り隊の方が挨拶に来られました。もうすでに知っている児童も多くいましたが、「みーちゃん」と「やぶちゃん」がみんなの住んでいる阿倍野を青パトや自転車で見守ってくれています。見かけたら声をかけてくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・かつおのガーリックマリネ焼き
・押麦のスープ
・グリーンアスパラガスのソテー
・牛乳     です。

〜かつお〜
 かつおは、赤色のグループの食べ物で、主に体をつくる働きがあります。
 たんぱく質のほかに、鉄やビタミン類も多く含まれています。


5月30日(木) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・牛肉と大豆のカレーライス
・キャベツのひじきドレッシング
・ヨーグルト
・牛乳     です。

〜大豆〜
 大豆は、肉や魚に負けないほどたんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と言われています。
 また、ビタミン類、カルシウム、鉄なども含まれており、栄養たっぷりの食品です。

☆今日の「牛肉と大豆のカレーライス」には、ラッキーにんじんが入っています。

5月29日(水) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・ごはん
・中華煮
・チンゲンサイともやしのしょうがあえ
・りんごの缶詰
・牛乳     です。

〜配膳台とつくえを清潔に保とう〜
 食事のときには、清潔な環境を整えることが大切です。
☆給食の時間の前後には、配膳台をきれいにふきましょう。
☆つくえの上には、清潔なランチョンマットをしきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 着衣泳 6年