本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は読書週間です。
1学期は読書ビンゴの取組を行っています。
ビンゴの列がそろうように、昼休みの図書室にはいろんな種類の本を読んでいる人がたくさんいました。

6月17日(月)の給食

今日の給食は、
*ごはん
*鶏肉のてり焼き
*みそ汁
*魚ひじきそぼろ
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、魚ひじきそぼろが出ました。
魚ミンチは、スケソウダラから作られていて、ひき肉状にしたものです。
給食では、ひじきやしそと一緒にいため、砂糖やうすくちしょうゆなどで味つけをしています。
ごはんが食べやすくなるように甘辛く味つけし、しそ特有の香り成分で食欲を増す工夫をしています。
ごはんがすすみ、子どもたちにも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から、プール水泳です。

 いよいよ、水泳指導の始まりです。2・4・5・6年が入りました。

 どの学年も、今まで以上に泳げるように、練習していきます。

 ただ心配なのは、天候です。雨ならもちろんなくなりますが、晴れ過ぎると、また熱中症対策で中止になることがあります。

1年と3年は、明日がプール初日になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生、国語の学習の様子です。
 今日は教育委員会からスクールアドバイザーの先生に訪問いただき、授業研究を行いました。たくさんの先生が参観するなか、子どもたちは一人一台端末を使って、地域の良さを伝えるリーフレット作りの構成について話し合いました。

今日の1年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習であるまじろの身の守り方を真似っこしました。とっても上手♪タブレットの練習も頑張っています^_^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 PTA実行委員会
7/8 期末個人懇談会