◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

6/17_児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からプール水泳が始まります。校長先生よりプール水泳を安全に行うための3つの約束事のお話がありました。

1.プールサイドは歩く。
2.先生の指示や話をきちんと聞く。
3.安全に気をつけてプール水泳を楽しむ。
みなさん、きまりを守って、安全で楽しいプール水泳になるようにしましょう。

次に、陸上大会の表彰式をしました。6年生の男の子が校長先生から賞状をもらいました。周りの子どもたちから大きな拍手をもらいました。とてもよく頑張ったと思います。

ユネスコ委員会からは、安全歩行週間の話がありました。
「あ」…安全に廊下や階段を移動しよう。
「る」…ルールを守って右側を歩こう。
「く」…靴のかかとをふまずに歩こう。
3つのめあてに気を付けて安全に歩きましょう。

環境委員会からは、掃除点検の話がありました。
学校を使用している子どもたちみんなで美しい学校を保てるようみんなで協力して清掃活動をしましょう。 

【6年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会での6年生は、委員会からの連絡をしたり、表彰を受けたりしました。

プール水泳に向けて、持ち物や記名の確認をしています。

リレーで懸命に走る子ども達の姿は、とても輝いています!

歯科検診の結果は、後日持ち帰ります。

救急救命講習

6月17日(月)

 阿倍野消防署の方に来ていただき、心肺蘇生のための胸骨圧迫法やAEDの使い方などについて講習会を行っていただきました。

 明日からプール水泳が始まります。事故が起こらないよう十分気をつけて指導をしますが、万一の事態にも備えて、講習会を持ちました。
 プールの入水に当たっては、ご家庭でも当日朝の健康状態をご確認いただき、プールカードへの記入をお願いしします。保護者の確認済のプールカードを忘れた場合は、児童の安全を第一に考え、入水できないこととしていますのでご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文楽鑑賞教室

6月17日(月)

 5年生が、日本橋にある国立文楽劇場へ文楽鑑賞教室を観に行きました。
 演目の間には、技芸員による実演を交えた解説もあり、子どもたちはとても興味深そうにお話を聞いていました。

 ※舞台の様子は、写真撮影禁止でしたので、紹介できないのが残念です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月17日(月)

画像1 画像1
 6月17日(月)の給食は「チンジャオニューロウスー、中華みそスープ、えだまめ、ごはん、牛乳」です。
 チンジャオニューロウスーは中国料理のひとつです。「チンジャオ(青椒)」はピーマン、「ニューロウ(牛肉)」は牛肉、「スー(絲)」は細切りという意味です。牛肉と、細切りにしたピーマン、たけのこをいため、オイスターソース、しょうゆ、砂糖で味つけしています。
 中華みそスープは、鶏肉、干ししいたけ、チンゲンサイ、コーンなどを使用し、中華スープの素、赤みそなどで味つけしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 委員会活動