◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

ユリ

画像1 画像1
画像2 画像2
立てば芍薬(しゃくやく)、座れば牡丹(ぼたん)、歩く姿は百合の花」というたとえに用いられる百合の花。
気品の感じられる花です。

2年生 図工「はさみのアート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はさみを使い様々な形に切っていきます。
それを何に見えるか考えてのりで貼り付けて表現しました。
はさみを使う時は真剣に手元を見て切っていました。
形ができるとお家の人に説明したりと楽しみながら思い思いのものを作っていました。
参観授業にお越しいただきありがとうございました。

【入校受付】日曜参観

画像1 画像1
6/9(日)に日曜参観が行われました。
PTA地域委員会では、子ども達の安全の為に参観の際は入校受付を行っています。
入校証をお忘れの方にはお声掛けさせていただき、貸し出しを行っています。

あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。入校証ご提示のご協力もありがとうございました。

今年度の入校証は水色です。
前年度以前のものしかお持ちでない方は、各担任の先生にお申し出ください。

【地域委員会】

【6年生】防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、朝から地震・津波について学習し、その一環として、心臓マッサージや簡易担架作り体験に取り組みました。
最初の心臓マッサージでは、「難しそう。」「自分にできるかな。」と緊張していた子ども達ですが、保護者の方々が一緒に地震のクイズに参加してくださったことをきっかけに気持ちがほぐれたようで、リラックスした表情で自分の考えを発表することができていました。

PTA主催講演会

6月9日(日)

 日曜学習参観に続いて、PTA主催講演会を実施しました。
 大阪府警本部少年課中央サポートセンターから講師の方に来ていただき、「SNSの危険性について」と題し、ネットトラブルや薬物依存などについて、実際のデータを示しながらお話ししていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 クラブ活動
7/12 6年歌舞伎鑑賞授業