◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

2年生 図工「光のプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラスチック板にセロファンやマーカーで色をつけて、日光に当たると透き通るうちわを作りました。
暑い日が続くので、うちわは夏をイメージして海や太陽などを表現しました。
完成したら日光に当ててみたり、あおいで涼んでみたりと自分だけのうちわを気に入っていました。

水泳指導研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)

 放課後に、水泳指導の研修会を行いました。
 大阪市小学校体育連盟水泳部幹事を担っている久野教頭先生が講師をしてくれました。

 子どもたちが、安全に無理なく楽しく水泳学習に取り組むための工夫をたくさん教えてくださいました。

【6年生】 体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水分補給に気を付けながら、リレーの学習をしました。
バトンパスの仕方や走順についてチームで話し合い、協力して練習に取り組むことができました。

今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科ではリレーをしました。「ゴー、ハイ」の掛け声をしながら、上手にバトンパスができるように練習をしました。練習の成果が出て、最初のタイムよりも10秒近く縮まったチームもありました。
 図画工作科「墨と水から広がる世界」では、墨汁を使って自分の思いを絵に表そうと取り組みました。様々な技法を試し、自分の思いに合うものはどれか楽しみながら見つけていました。

今日の給食 6月14日(金)

 6月14日(金)の給食は「いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、キャベツとコーンのサラダ、おさつパン、牛乳」です。
 フレッシュトマトのスープ煮は生のトマトを使っています。トマトのほか、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、マッシュルームなどを使用し、チキンブイヨン等で味つけして煮込んでいます。トマトにはうまみ成分であるグルタミン酸が多く含まれるので、料理の味わいを深めてくれます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 終業式(5時間授業)
給食終了
7/21 5年林間学習
7/22 5年林間学習
7/23 5年林間学習