6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

バルーンその後・・ 6月18日(火)

 15日(土)のお誕生日集会で飛ばしたバルーン。

 18日の朝、メールを確認すると、43件の連絡をもらっていました。

 大阪府から3件、岐阜県からがとても多く、もっとも遠かったのが群馬県でした。

 バルーンリリースについては、いろいろなご意見がありましたが、43件の内容については、とても好意的な内容で、まずは安心しました。

 代表的な内容を以下に紹介します。

〇6/15 滋賀県長浜市
滋賀の長浜市でお米を作っています。田んぼの中で見つけました。素敵な小学校みたいですね( ◜ᴗ◝ )

〇6/15 岐阜県
6/15の午後家の前に紙が落ちていました。岐阜県加茂郡川辺町です。小学生の子供2人がすごく喜んでいました。半日で大阪から岐阜まで飛んでくるなんて驚きました

〇6/15 滋賀県彦根市
滋賀県彦根市にある認知症老人グループホーム〇〇と申します。今回の事を当ホームのインスタにあげても良いでしょうか?

〇6/16 岐阜県岐阜市
環境への影響があるという声があるかもしれませんが子供の喜びや感動に繋がると思いますので、とてもよい取り組みだと思います。

〇6/16 14時 岐阜県
畑の水やりをしていたら見つけました!大阪はぼくの行きたい大阪城があるところだとすぐにわかりました。遠いところから飛んで来たな〜と思いました。

〇6/16 
6月16日の朝、群馬県高崎市で6年3組の〇〇さんから暖かいメッセージと共にバルーンが届きました。
大阪府から群馬県までバルーンが綺麗な状態で流れ着いたのは、きっと優しい気持ちがバルーンを守ってくれたのだろうと思います。
遠い地から、私も日吉小学校の皆様が仲良く過ごせるようお祈り申し上げます。

〇6/16
岐阜県で行われた、陸上の東海総体のウォーミングアップ会場から、試合会場に向かっている時に見つけました。ゴミが落ちているのかなと思い拾ったところ、何か書いてあると気づき読んでみると、日吉小学校の6年生が飛ばした風船だと知りました。手紙に「日吉のいいところは先生が生徒のことを考えてくれるところです」と書いてありました。私は三重県の〇〇高校で体育の教員をしているので、生徒が自分の学校のいいところをそんな風に書いていることに感動しました。
風船はビニールだから環境のこととかどうなんだろうか?と生徒達とも話していましたが、いろいろな配慮がしてあることを知り、やっぱりちゃんと考えてやっていたんだなと感心しました。大阪から岐阜まで想いが飛んでくる奇跡はかけがえのない経験になると思うので、素晴らしい取り組みだと思います。感銘を受けたので、私自身教員としてもっとできることはないか模索したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典

 11時からは、講堂で『創立150周年記念式典』を行いました。

 この式典のために、今までの校長先生や教頭先生がたくさん学校に来てくださいました。

 一同に会する機会がめったにないので、本当に懐かしく、ありがたかったです。

 式場は、とても蒸し暑かったですが、児童を代表して出席した6年生は、本当に立派でした。

 「いのちのうた」を聞いていた保護者の方は、何人も涙していました。

 最後にくす玉を割って、終わりました。

 6年生の皆さん、お誕生日集会に続いての式典、そして、今まで準備してくれたこと、本当によくがんばりました。ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日集会5

 『お誕生日集会』も終了しました。

 みんなで立てたロウソクには、子どもたちの願いがいっぱい書かれています。

 暑い中でしたが、とても思い出に残る『150歳お誕生日集会』になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日集会4

 最後に、みんなでバルーンを飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日集会3

 歴史クイズをしたり、ケーキに願いを込めたロウソクを立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 給食終了 終業式 C-NET(3年)
7/19 夏季休業開始 (〜8月25日)
7/23 自然体験学習(6年)
7/24 自然体験学習(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

学校協議会

学校だより

年間行事予定

学校安全マップ