めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

西三国ゲーム大会に向けて

 子どもたちが楽しみにしているのが、今週木曜日に行われる西三国ゲーム大会です。「みんなが時間を忘れるほど楽しめる日本一のゲーム大会」というスローガンで、各クラス楽しいゲームを考えています。
 今日もゲーム大会の準備をしていたクラスがありました。ゲーム大会の練習をしているとのことでとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 今日の朝の時間は、オンラインで全校朝会を行いました。
 全校みんなで朝のあいさつをした後、給食委員会より、今月の目標「よい食べかたをしよう」について話がありました。緊張しながら、しっかりと大切なことを伝えてくれました。
 校長からは、今日6月10日は時の記念日ということで、「時間を守ろう」「時間を大切にしよう」ということについて話をしました。
 先生からは、授業の時のハンドサインについて話がありました。意見がパー、質問がチョキ、賛成がグー、付け足しが指一本サインです。それぞれの教室にも掲示されていて、全校で取り組んでいきます。授業の中で活発なコミュニケーションが行われることを期待しています。
 生活指導の先生からは、今週の目標「みんなで仲良く一緒に遊ぼう」について話がありました。
 もうすぐ梅雨入りです。今日のような晴の天気は貴重です。時間を大切に、みんなで仲良く運動場で遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 今日の朝の時間は、オンラインで全校朝会を行いました。
 全校みんなで朝のあいさつをした後、給食委員会より、今月の目標「よい食べかたをしよう」について話がありました。緊張しながら、しっかりと大切なことを伝えてくれました。
 校長からは、今日6月10日は時の記念日ということで、「時間を守ろう」「時間を大切にしよう」ということについて話をしました。
 先生からは、授業の時のハンドサインについて話がありました。意見がパー、質問がチョキ、賛成がグー、付け足しが指一本サインです。それぞれの教室にも掲示されていて、全校で取り組んでいきます。授業の中で活発なコミュニケーションが行われることを期待しています。
 生活指導の先生からは、今週の目標「みんなで仲良く一緒に遊ぼう」について話がありました。
 もうすぐ梅雨入りです。今日のような晴の天気は貴重です。時間を大切に、みんなで仲良く運動場で遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

 朝の時間は、今年度最初のお話会です。読み聞かせボランティアの「ほうせんか」さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。
 今日は3年生と6年生のクラスで絵本の読み聞かせをしていただきました。
 それぞれの学年の子どもたちに合った絵本を選んで、子どもたちの興味を刺激するように工夫をして読んでいただいています。
 子どもたちは、絵本の世界に引き込まれて熱心に聞いていました。
 絵本の読み聞かせは子どもたちの本に対する興味を高めることに加えて、落ち着いた気持ちで1日がスタートできるという効果もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生外国語活動

 3年生から外国語活動の授業が始まり、英語に親しむ活動をしています。今日は3年生のクラスで、教育委員会の先生に来ていただき、授業を見てアドバイスをしていただきました。また、全教員を対象に研修もしていただきました。
 3年生のクラスの授業では、いくつあるか数を尋ねたり答えたりする表現を学習しました。出来る限り日本語を使わないで英語で授業は展開していきます。じゃんけんをしたり、歌を歌ったりして、楽しい活動をたくさん取り入れて、子どもたちが英語が好きになるような工夫をした授業でした。
 授業の後の教員対象の研修では、授業の進め方についてさまざまな具体的な手法を教えていただきました。明日からの授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 歯科検診(全学年)
地域とのふれあい5年(グランドゴルフ)
6/12 みんなの活動
非行防止教室6年
放課後わくわく教室3−6年
救命救急講習会
6/13 西三国ゲーム大会
クラブ活動
ウリナラクラブ

学校だより

保健だより

教育課程

校時表

非常変災時

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

学校のきまり