めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

3年生地域とのふれあい活動〜マリーゴールドを育てよう!

 3年生が4月にまいたマリーゴールドの種は、少し天候不順の時期がありましたが、発芽をして少しずつ大きく育ってきました。今日は小さなポットから少し大きなポットへ植え替える鉢上げを行いました。
 大きいほうのポットに少し穴を開けて、小さなポットからピンセットで苗を移しかえます。少し難しい作業ですが、子どもたちは、花苗ボランティアの皆さんや十三公園事務所の皆さんにお手伝いをしていただいて、慎重に作業をしていきました。
 まだしばらくは底面給水での水やりですが、大きき育っていくのを見守っていきましょう。 
 次の6月の鉢植えが楽しみですね。きれいなマリーゴールドの花を咲かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 今日の全校朝会はオンラインで実施しました。校長からは次のような話をしました。

 ディズニーランドを作ったウォルト・ディズニーさんが一番大事にした考えというのが、「お客様に夢と感動をプレゼントする」です。そして、そのために一番力を入れている仕事が掃除なのだそうです。ディズニーランドは「世界一安全で清潔な場所」を目指して、汚れたから掃除するのではなく、汚れる前から掃除をするのだそうです。ディズニーランドは、「掃除は人を笑顔にする」と考えて、掃除に力を入れています。
 さて、西三国小学校ではどうでしょうか。ディズニーランドの考えを見習って、みんなで頑張って掃除をして、きれいな清潔な場所にしていきましょう。そしてみんなで頑張って掃除をしているのに、プリントを切った紙切れ等が落ちているのは残念です。ゴミは出さないのが一番ですが、もしゴミが出たときには、ゴミ箱に捨てましょう。それから自分の机やロッカーもきれいに整理整頓してみましょう。トイレもきれいに使いましょう。トイレのスリッパが揃ってあると見た目もきれいだし、次の人も使いやすいですね。  
 ディズニーランドの「掃除は人を笑顔にする」を見習って、西三国小学校をみんなできれいにして、みんなの笑顔がいっぱいになるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域とのふれあい活動〜公園清掃

 今日は、地域とのふれあい活動の一環で、4年生が地域の皆さんやPTAの皆さんと一緒に、いつも子どもたちが遊んでいる十八条公園の清掃を行いました。
 最初に地域の皆さんにあいさつをして、クラスごとにエリアを決めて清掃をしました。普段使っている公園をきれいにするということが目的ですが、地域の皆さんとお話をしながら一緒に作業して、ふれあい活動をしていくことも目的の1つです。
 子どもたちは、一生懸命にたくさんのゴミを拾ったり、雑草を抜いたりして、大きいビニール袋で15袋位のゴミが集まりました。公園はとてもきれいになり、子どもたちはとても満足そうでした。
 最後は、地域の皆さんやPTAの皆さんに、一緒に掃除をしていただいたお礼を言って、清掃活動を終えました。
 ご協力いただいた地域の皆さん、PTAの皆さん、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生春の遠足に出発!

 昨日は強風や突然の雨など少し荒れた天候でしたが、今日は気持ちの良い青空が広がっています。そんな好天に恵まれて、6年生が春の遠足に出発していきました。
 行き先は、奈良方面です。東大寺大仏殿を見学し、奈良公園でオリエンテーリングをします。オリエンテーリングは班行動になりますが、ミッションが2つあります。1つは「時間内にチェックポイントを目指せ!」もう一つが「外国の方にインタビューせよ!」というのがあります。うまく英語でコミュニケーションが取れるでしょうか?日ごろの学習の成果を発揮してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウリナラクラブ開級式

 ウリナラクラブの開級式を行いました。
 「ウリナラ」とは韓国語で「わが国」「我々の国」という意味です。ウリナラクラブでは、韓国・朝鮮の言葉や歌、歴史などを学習したり、韓国・朝鮮の遊びや料理づくりを体験したりします。
 子どもたちは、チョゴリに着替え参加していて、とてもかわいいです。自己紹介をしたり、ソンセンニム(先生)からのお話を聞いたりして、楽しい雰囲気で開級式を行いました。
 その後、さっそく楽しい活動の始まりです。参加していた先生たちも一緒に、韓国・朝鮮の遊びをして、楽しく盛り上がりました。
 ウリナラクラブに参加している子どもたちが、活動を通して、仲間意識や自分のルーツを大切にする気持ちをみんなで高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

教育課程

校時表

非常変災時

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

学校のきまり