保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

運動会の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝よりPTAや教職員で、昨日できなかった運動場の整備や道具の準備などを行いました。
ご協力いただいた皆さんのおかげで、無事に運動会を開くことができそうです。
ご期待ください。

5月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「みそ肉じゃが・もやしの甘酢あえ・ごまかかいため・ごはん・牛乳」です。

 今日は、旬のたけのこをごまやかつおぶしと炒めて味付けした「ごまかかいため」でした。ソフトふりかけのような仕上がりで、ごはんがすすみました。

運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度に引き続き今年度も運動会前日が雨。
予定していた通りにはできませんでしたが、雨のかからないところで、明日に向けての準備に取り組みました。
本番に向けての練習をしたり、掃除をしたり、机や椅子の準備をしたり、それぞれの役割をしっかり果たしています。
上の学年が良き見本となる、たてわり班活動の4色対抗運動会が、明日無事に行えることを願っています。

5月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「金時豆の中華おこわ・中華スープ・パインアップル(カット缶)・コッペパン・バター・牛乳」です。

 「金時豆の中華おこわ」は、材料をクラスごとに深型のバットに入れてふたをして、蒸し焼きにしています。

研究討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、本日の研究授業について、教員で研究討議会を行いました。社会科に限らず、どのように子どもに発問を投げかけ、自主的に調べて気づき、まとめることができるようにするために、どのような授業の工夫をすればよいのかを話し合いました。また最後に指導主事より指導講評をいただいたことを参考に今後の授業に生かしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし