保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

5月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きびなごてんぷら・豚汁・わかたけ煮・ごはん・牛乳」です。

 きびなごは、体側に美しい銀色と青色の帯のような模様のある体長10cmほどの小魚です。きびなごの「きび」とは、鹿児島県で「帯」のことをいいます。「帯(きび)の小魚(なご)」と呼ばれるようになったのがはじまりだそうです。

5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は隣のクラスが調理実習に取り組んでいました。
初めての調理実習ですが、いい緊張感を持って取り組み、美味しくつくることができました。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から養生を終えた芝生を開放しています。
5時間目、1年生が育てているアサガオの観察をしていました。葉っぱの枚数が増えたこと、手で触った感じなど、気づいたことを記録していました。

東粉浜幼稚園避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東粉浜幼稚園の皆さんが避難訓練として、東粉浜小学校へ避難してきました。もしもの時の命を守る学習なので、みんな話をよく聞いていました。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨が嘘のようにいい天気のもと、3回目の全体練習を行いました。
まずはじめに、地域の方々と一緒に,運動場の石拾いから始めました。10分間でたくさんの小石を取り除くことができました。地域の皆様、早朝よりご協力いただきありがとうございました。
その後,開会式,閉会式の練習を行いました。高学年児童がさまざまな役割をしっかり果たしていました。本番も、しっかりやりきってくれることを期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 栄養教室5年
6/12 栄養教室1−1.1−2 PTA見守りday5・6年
6/13 栄養教室1−3・2−1C-NET3・4年 クラブ活動 SC来校
6/14 栄養教室6年  心臓二次検診(玉出小)
6/16 東粉浜連合青壮年団体育祭
6/17 栄養教室4年  1年音楽鑑賞

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし