めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

6年生非行防止・犯罪被害防止教室

 6年生では非行防止・犯罪被害防止教室を行い、淀川警察署の少年係の方に来ていただいて、お話をしていただきました。 
 特に、SNSの正しい使い方については、実際にあった女の子が被害にあった具体的な事例を取り上げて、SNSの間違った使い方をすると怖い目にあうということをわかりやすく教えていただきました。
 「スマホを持っている子はどれくらいいますか?」と聞かれたら、たくさんの子どもたちが手を挙げていました。お話の中にあったように、
・人を傷つけない
・知らない人に自分の情報を教えない、会わない
・安易な気持ちで画像などを送らない
ということをしっかり覚えておいてほしいと思います。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの活動

 今日のみんなの活動は、この前になかよし学級で植えたサツマイモの畑の草取りをしました。
 みんながんばって、たくさん雑草を取りました。サツマイモがどんどん成長して、美味しいサツマイモを早く食べたいですね。
画像1 画像1

5年生地域とのふれあい活動〜グランドゴルフ

 今日は5年生の地域とのふれあい活動としてグランドゴルフを実施しました。
 それぞれのクラスで6つの班に分かれてプレーをしました。それぞれの班は、地域の方やPTAの方と一緒に6ホールある3つのコースでグランドゴルフを体験しました。
 ほとんどの子どもたちは、グランドゴルフをするのは初めてなので、はじめのうちはなかなか上手くできません。それでも、地域の方やPTAの方に丁寧に教えていただいて、だんだんとコツをつかんでいきました。ホールポストに入った時には大喜びです。ホールインワンをした子も3人いたようです。20分ずつ3コースをプレーしましたが、楽しくてあっという間に時間が過ぎていきました。
 最後にホールインワンをした3人に拍手をして、お世話になった地域の皆さん、PTAの皆さんにお礼を言って締めくくりました。
 グランドゴルフをしながら、子どもたちが地域の皆さんたちと楽しく会話をしている場面をたくさん見かけ、心温まる行事になりました。
 地域の皆さん、PTAの皆さん、暑い中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食の献立は
・鶏肉とかぼちゃのシチュー
・ミックス海藻のサラダ
・クインシーメロン
・コッペパン、みかんジャム
・牛乳
 今日もいつものようにとてもおいしい給食ですが、デザートにクインシーメロンが登場です。
 3年生の教室でもみんな美味しそうにクインシーメロンを食べていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西三国ゲーム大会に向けてワクワクの1年生

 木曜日の西三国ゲーム大会に向けて、1年生も役割を決めたり、制作をしたりとがんばっています。
 みんなワクワクして楽しみな様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 みんなの活動
非行防止教室6年
放課後わくわく教室3−6年
救命救急講習会
6/13 西三国ゲーム大会
クラブ活動
ウリナラクラブ

学校だより

保健だより

教育課程

校時表

非常変災時

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

学校のきまり