4/30〜5/2→希望者懇談  5/1→運動会練習開始  5/7→いじめ(いのち)について考える日
TOP

バルーン体験(2年親子ふれあい集会)

2年生は講堂で「バルーン体験」をしました。大阪市教育振興公社が行う地域こども体験プログラムを活用して、「遊びの玉手箱」から講師の先生に来ていただき、バルーンアートを体験しました。細長い風船を、クルクルねじって、犬やらウサギやら、キリンにちょうちょなどに変身させます。親子で挑戦するバルーン体験に、子どもたちは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子なわとび大会(1年生親子ふれあい集会)

25日(土)1年生は、2時間目になわとび集会をしました。短なわを跳んだり、長なわのくぐりぬけに挑戦しました。保護者の方にたくさん参加していただけたので、保護者の方と対戦をしました。保護者の方は、10人で一斉とびです。何度か練習して、30回近い記録もでました。子どもたちも、大きな声で応援してくれました。冬の時期ではありましたが、汗をたくさんかくほど、動き回った1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の大川沿いを走ったよ・・・(走ろう会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(土)冬にしては暖かい日となりました。走ろう会で大川沿いを走りました。1年生にとっては、初めてのコースで、緊張もしていましたが、元気いっぱいに駆け抜けました。6年生にとっては、最後の走ろう会になりました。長い距離でしたが、最後まで全力で走りました。大川の水面がきらきらと輝き、子どもたちに「がんばれ。」と応援しているようでした。沿道には、たくさんの保護者の方が応援に来てくれました。本当にありがとうございました。学育サポーターとして、看護のお手伝いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。とても助かりました。この走ろう会までに、耐寒かけ足でがんばって走ったことが、良い結果につながりました。続けることの大切さと、最後までがんばりきることの大切さを学んだ一日でした。

明日は、漬物を作ります。(田辺大根・天王寺蕪収穫)3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、土曜授業です。走ろう会が1時間目、2〜3時間目は親子ふれあい集会となります。各学年で楽しい企画が用意されています。3年生は今日、天王寺蕪と田辺大根を収穫しました。田辺大根は、大きいものができていました。蕪は少し小さめでした。蕪を抜くとき「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声をかけてぬいている児童がいましたが、掛け声をかける間もなく、抜けました。きれいに洗って、明日は漬物に変身です。楽しみですね。
明日の親子ふれあい集会は、1〜6年生それぞれ楽しい内容です。たくさんの参加をお待ちしています。

わたしたちは納税者・・・(租税教室6年)

6年生は社会で地方自治の勉強をしていますが、今日(24日)税務署の方が来られて、租税教室を開いていただきました。ビデオなどを使って、税金がいかにわたしたちの生活に役立っているのかを知りました。税金は何のためにあるのか、それを不思議に思っていた児童も、今日の話でよく分かったようです。児童の感想を紹介します。
・私はビデオを見て、税金がなくなったら、ごみ回収する人もいなくなって、町が汚れたり、公園も管理する人がいなくて、こわれてしまうなど、いろんなデメリットがあることがわかりました。
・私は、この税金は、市民にとって、とても大切なことなんだなと思いました。
・消費税があるから生活が安定していることが分かった。
・税はいろんな所で使われているんだと思った。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 卒業式予行
3/15 弁当ボランティア
3/17 卒業式前日準備