5/31→林間学習保護者説明会、学校協議会

感嘆符 2年生のICT活用(3)ビスケットで漢字の書き順名人!

画像1 画像1
2年生になり、画数の多い漢字をたくさん学習します。
ビスケットで書き順や漢字の意味を表しました。
子どもたちは、上手く表すことができました。

感嘆符 2年生のICT活用(2)ドット図を使って

算数の学習で2桁と2桁のたし算の筆算を学習しています。
たし算の仕組みをタブレットにあるドット図を使って表しました。
子どもたちは、上手に説明をすることができました。
画像1 画像1

次世代モデル校

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は、総務省「スマートスクール・プラットフォーム実証事業」文部科学省「次世代学校支援モデル構築事業」に選ばれ全国でも先進的な取り組みを行っています。今年は3年目を迎えます。19日は、今年度初めての次世代会議がありました。クラスの子ども達にかかわる校務や学習情報を集約・可視化し、この応じた指導学校全体での情報共有をおこなうことで組織的な支援への活用を行っています。

【給食委員会】こんだて調査

画像1 画像1
 今日の給食は「黒糖パン、牛乳、マカロニグラタン、レタスのスープ、りんご(かんづめ)」でした。
 給食委員会の児童が今年度から月1回、こんだて調査をします。今日は今が旬のレタスのスープについてです。
 「レタスがシャキシャキしていておいしい」「ウインナーが入っていておいしい」ととても好評でした。
画像2 画像2

お箸を上手に使えるかな

 今年度も給食時間に献立一口メモを映しています。4月は給食の準備やマナーに関するものが中心です。
 今日の一口メモはお箸の持ち方でした。お箸でじゃこピーマンやご飯粒をつまむのに苦労している人もいました。
 これから少しずつ上手になっていってくれるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

校長経営戦略支援予算