【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食

画像1 画像1
2月1日の給食は、節分の行事献立
「いわしのしょうがじょうゆかけ、ふくめ煮、いり大豆、ごはん、牛乳」です。

「節分」
節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うため、
「おには外、福は内」
といって豆まきをしたり、
年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。

研究討議会

画像1 画像1
研究授業の後に、授業について教員で研究討議を行いました。その後、講師の先生からご指導をいただき、学びを深めることができました。学んだことを今後につなげていきます。

5年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年が国語【「弱いロボット」だからできること】で、研究授業を行いました。筆者がなぜ「赤ちゃん」を例としてあげたのか、グループで交流しながら、自分の考えを深めました。

今日の給食

画像1 画像1
1月31日の給食は
「鶏肉のからあげ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、中華スープ、黒糖パン、牛乳」です。

「チンゲンサイ」
中国から日本へ伝わった野菜の一つで、中国料理によく使われています。
かぜ予防に効果のあるビタミン類が多く含まれています。

3年国語

画像1 画像1
ボリビアやモンゴルなど、世界の様々な国の家の特徴を、文や写真から読み取りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

校時表

新1年生保護者の皆様へ

Teams・オンライン

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

学校協議会

がんばる先生

災害時の対応

働き方改革