寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、白菜のクリーム煮、あつあげのごまじょうゆがけ、豚肉とさんどまめのオイスターソース炒めでした。少し肌寒い日に体の温まるメニューでした。

平和集会

 6年生が修学旅行の報告もかねて平和学習で学び、全校に伝えたいことを発表しました。修学旅行の様子の写真を写しながら、自分たちが学んだことを自分の言葉で伝えました。実際に広島に訪れたことで肌で感じたこと、みんなの想いのつまった千羽鶴を慰霊祭で献納したことなどをふまえて、当たり前にいつも過ごしている生活が、一瞬で奪われてしまったことで心の傷が今も癒えない人がいることも知りました。ことばだけでなく歌でも6年生は、想いを伝えてくれました。そして最後に、全校児童で、「この時代に生きて」という歌を歌いました。集会の司会をしてくれた5年生は「今日聞いたことを受け継いで来年私たちもしっかり学びたい」という気もちを伝えてくれました。平和は、自分たちっでつくっていくものであり、平和のために自分のできることを中野小学校のみんなでやっていこうと会の終わりに呼びかけました。今日は、ぜひ、子どもたちに6年生から伝えてもらったことを聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年2組で、「4年2組 パワーアップ大作戦」という議題で話し合いました。4年2組の学級目標にある「挑戦」「笑顔」「助け合う」の三つのキーワードが今どれくらい達成できているかアンケートを取り、そのアンケート結果から4年2組をよりよい組にしていくためにどんなことをすればよいか話し合いました。たくさんの意見が出され、出された意見を絞っていくのにベン図を使用し、三つのキーワードを含んでいるものを選んでいきました。その中で、前に行った絆会をもっとパワーアップして行いたいという意見の中に他に出された意見をその中で行えばよいなど友だちの意見を取り入れてより良い意見にしていこうというものもありました。子どもたちの中には、学級会ノートには書ききれず、付箋を足してたくさんの意見を書いている子もいました。25日から2週間決まったことを実践していきます。司会グループの人たちもそれぞれの役割を頑張りました。4年の後期が始まりました。これからも楽しみな子どもたちです。

目指せ!アスリート王

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から始まりました!「目指せ!アスリート王」です。
休み時間にそれぞれでがんばっています。
運動委員会の児童は、それぞれコーナーで、やり方の説明をしてくれています。

修学旅行38

画像1 画像1
帰校式です。昨日17時過ぎに6年生は、広島方面の修学旅行から帰ってきました。学校の入り口では中野のマスコットキャラクターKIZUNAちゃんや保護者の皆様、教職員の出迎えがあり子どもたちもホッとした笑顔でした。
今年度から新しい旅行先になり、事前学習にもしっかり取り組んできました。7月に全校で取り組んだ平和学習ののまとめとして6年生は、みんなの想いを原爆の子の像の前で伝えることり岩田さんの講演で学びを深めることができました。新幹線、フェリー、海辺、お買い物の時間は班活動を中心に友だちとの仲を深めることごできました。今回の旅行を通して、学んだことを生かして中野小学校のリーダーとしてよりいっそう
励んでくれると思います。出発のときは、4年生から「行ってらっしゃい」帰校のときには、5年生からの「おかえりなさい」のメッセージがありました。6年生を助けて中野の高学年、頑張っています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/21 林間保護者説明会(5年)
栄養指導(6年)
図書館見学(2年)
10/22 林間保護者説明会(6年)
社会見学(4年)