寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

3・2(水)1、2年生!ランニングフェスティバルがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大川の河川敷にて、ランニングフェスティバルを行いました。
子どもたちは三学期になって体育の時間や、20分休みのランニングウィークスで長い距離を走る練習をしてきました。
体力がとても付いてきたようで、最後まで走れて気分がよかった、達成感があったと話していました。また、応援してくださった声が心に響いた子どももいるようです。





ご声援ありがとうございました。

2・26・(金) 1年生!! 異文化交流しました。

画像1 画像1
1年3組のテルバさんの保護者の方に来て頂き、3校時にフランスについて教えてもらいました。



始めに世界地図を見ながら、フランスの場所を知りました。そして美しい町並みや綺麗な海の写真を、とても興味を持って見ていました。日本では見られないような景色ばかりで感動した様子でした。フランスの小学校の様子も、写真を見ながら説明を聞くことで知ることができました。


フランスの挨拶も教えて頂きました。美しい発音を聞いた後に、子どもたちも続けて発音していました。





これを機会に、いろいろな外国についてもたくさん知って欲しいと思います。

3・1(火)3月です・・・。

3月の行事予定を更新しました。
「なかのだより3月号No.15」を配布文書のコーナーにアップしました。

今年度最後の月になりました。最後までご支援、ご協力よろしくお願いいたします。
なかのだより3月号No.15

2・29(月)なるほど!校長先生のお話おもしろい!〜ひな祭りの歴史〜

画像1 画像1
 みなさんおはようございます。今日で2月も終わり木曜日は「ひな祭り」、女の子の祭りですね。
 和歌山市に「雛流し」で有名な淡嶋神社という神社があります。今日の朝日新聞の一面にも出ていました。この神社では3月3日に神社に奉納されたお雛様を船に乗せて海に流すという行事が行われます。夕方のニュースでどこかのテレビ局が放映すると思いますので覚えておいてください。
 実は校長先生はこの淡嶋神社の近くで生まれたんです。神社の子どもが同級生で小学校の時には境内でよく遊びました。
 この「ひな祭り」とか「雛流し」ですが、いつ頃から行われているのでしょう。日本には昔から病気や怪我などをしないように、紙で人の形を作ったり、人の形をした人形を作ったりして、これで体を撫でて、この人形に悪いことを移して身代りに川に流すという行事が行われていました。また、中国では3月の3日に、病気や怪我をしないように川に入って身を清めるという行事がありました。これが日本に伝わると一緒になって3月3日には、病気や怪我をしないように人形を川に流す行事となったようです。一方で今から1200年くらい前の平安時代には貴族の間でひな人形、女性の人形だけでなく男性の人形も飾って遊ぶことが流行っていました。それが、今から400年くらい前の江戸時代になって、この人形を飾って遊ぶことと3月3日に人形を川に流して無病息災を願うという行事が一緒になって、今のような「ひな祭り」になったということです。江戸時代にはこの「ひな祭り」がどんどんエスカレートして、人形二人から階段のような段にいろいろなものを飾るというように豪華なものに変わっていったり、女の子がお嫁に行く時の持ち物になっていったりしたんです。
 このように「ひな祭り」にはいろんな歴史がありますが、女の子が元気に成長してほしいという願いで行われていることは現在でも変わっていません。日本にはこのような昔から伝わっている伝統行事というものがたくさんありますが、これは時代が変わっても伝えていきたいものです。
 今週は延期になっていたランニングフェスティバルがあります。苦手な人もいるかと思いますが、無理しない範囲でがんばりましょう。そして土曜日は「卒業を祝う会」です。体力をつけてインフルエンザを吹っ飛ばして、みんなでお祝いしましょう。お話終わります。

2・26(金)ニューリーダーへの道、始まる。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20分休みに多目的室で「5年生会議」がありました。これは、来週の月曜日にある「たてわり班活動」に向けての会議です。
 今度の「たてわり班活動」は、「卒業を祝う会」に関しての活動です。そう! いつもたてわり班をリードしてくれていた6年生が今度の「たてわり班活動」にはもういないわけです。
 さあ、ついに、5年生が6年生を引き継ぎ班長、リーダーをする時がやってきました。がんばれ!5年生!! 応援しているよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校評価

なかのだより

お知らせ文書