令和6年度がスタートしました!今年度もよろしくお願いします。

工事進捗状況

 先週から1年半過ごしたプレハブ校舎の解体が始まっています。2階部分がほとんど解体されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合学習 「最高にウマいお米を作ろうプロジェクト」

5年生は総合学習で「稲」を育てています。

理科の時間に学習園へ行った時に、その稲を守る工夫をしました。


最近スズメが水田にやって来るようになったので、管理作業員さんに防鳥ネットをかけてもらいました。

次に、田んぼの周りに、キラキラと光を反射するテープを張りました。


これでスズメが来なくなれば良いのですが…効果はいかに?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「花粉のはたらき」の実験(後半)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は今日も学習園で実験をしました。


金曜日にした「花粉のはたらき」の実験の仕上げです。

前回の実験でビニル袋を被せていた雌花に、雄花のおしべをつけました。

もう一つの袋を被せていた雌花はそのままにしておきます。


さあ、どれが実をつけるのでしょうか?

蜂も受粉を手伝ってくれています・・・。


5年生 理科 「花粉のはたらき」

5年生は理科でヘチマを育てています。

教室でヘチマの「雌花のつぼみ」を動画で確認してから、学習園で「雌花のつぼみ」を探しました。

最初は「雄花のつぼみ」ばかりで「雌花のつぼみ」がなかなか見つからず苦労していました。

でも、班のみんなで協力して葉をめくって探していると、「これじゃない?!」、「先生、あったよ!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。

みんなで見つけた雌花のつぼみに袋を被せて、今日の実験は終了です。
教室へ戻って、教科書を読みながらノートにまとめました。

さあ、花が咲いたら、次は「受粉」の実験です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「顕微鏡の学習」


5年生が、理科の時間に「顕微鏡」の学習をしました。

みんなで育てている稲を少しだけ取ってきました。

教科書やワークシートを見て顕微鏡の使い方の手順を確認しながら、稲を観察しました。

「よく見ると、うぶ毛が生えてるよ!」「もみ殻をとって、中身を観察しよう!」と、
みんな意欲的に学習していました。

はやく収穫して、美味しいお米を食べたいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
PTA・その他
1/7 始業式 給食開始 水曜校時 13:30下校
1/8 車いす交流4年生 二測定3年 地域子ども会 集団下校
1/12 大阪市小学校学力経年調査 二測定2年 委員会活動 早朝あいさつ運動