3年生 図工での釘打ち風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だいぶんパチンコゲームのくぎが多くなってきました。金づちを使うのが初めての子がいました。

4年生 理科「ものの温まり方」

 4年生は、サーモインク(示温インク)を使って、水の温まり方を調べていました。サーモインクは40度を超すと、青色からあざやかなピンク色に変わります。こどもたちは、下から変わる、とか真ん中から変わるとか、上から変わると予想していましたが、実験の結果は、温められた水が上に動いて、上から変わるでした。温かくなった水(もやもやしたもの)が動いていると観察できた子もいました。よく見ていたね。次は試験管に入れた水の真ん中を温めた時の変化を観察する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(木)今日の給食は、
・肉じゃが
・はくさいのゆず風味
・白花豆の煮もの
・ごはん
・牛乳        でした。

「白花豆」
 白花豆は、べにばないんげんのなかまです。花も実も白いことから、白花豆と呼ばれるようになりました。白花豆のほとんどは、北海道で作られています。

3年生 社会見学「くらしの今昔館」

 3年生は社会見学で天神橋筋6丁目の「くらしの今昔館」に行きました。「くらしの今昔館」は、大阪の江戸時代の街並みや大正時代から昭和初期の大阪の街の様子を再現した施設です。江戸時代は、一軒の住まいが四畳半で、窓にはガラスがなく、土間でご飯を炊いたり炊事をしたりしていたことや、その一軒がいくつか連なって長屋になっていることがわかりました。
 また、現在の天王寺公園は昔の「ルナパーク」の跡地で、今度大阪で開かれる万博と同じだったことも知りました。そして、跡地をアメリカやフランスの街を模して、道路を放射状にして真ん中に塔を建てたこともわかりました。だからエフェル塔に似た通天閣があるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(水)今日の給食は、
・ハヤシライス
・キャベツのバジル風味サラダ
・洋なし(かんづめ)
・牛乳        でした。

「洋なし(カット缶)」
 なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。
 西洋なしは、「洋なし」とも呼ばれ、日本では「ラ・フランス」という品種が多く作られています。
 今日の洋なし(カット缶)は、山形県で作られたラ・フランスを使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 児童朝会
記名・安全点検の日
3/5 PTA実行委員会
3/6 読み語り(2・5年)
たんぽぽ卒業を祝う会
分団集会・集団下校
3/7 委員会活動(最終)
3/8 社会見学(5年、読売テレビ)

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料