保健指導 「目を大切に」

10月10日は「目の愛護デー」です。養護教諭の先生が、10月の掲示物を作ってくれました。目を大切にしましょうね。ハロウィンが近いので、カボチャとコウモリ(バット)も登場しています。いろいろな錯覚を起こす掲示物もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年)

6年生が校外学習で奈良公園に行きました。
東大寺大仏殿から二月堂、若草山、春日大社を巡り、奈良公園内の広場でお弁当を食べました。
行く先々で先生から興味深い歴史のお話を聞き、有意義な一日になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・懇談会の参加ありがとうございました。

 本日は猛暑にもかかわらず、多数の保護者の皆様に、学習参観・学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。子どもたちの声で、保護者の方に見てもらうのを心待ちにしていた低学年の児童もおりました。是非、ご家庭でほめてあげてください。
ほめることで、学習のやる気も高まります。よろしくお願いいたします。
 次回は、10月15日(日)の運動会をご参観ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

サイバー防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、5年生を対象にサイバー防犯教室が行われました。
スマートフォンやインターネットはとても便利なものですが、使い方を一歩間違えると、犯罪に巻き込まれるなど大変危険な目にあってしまいます。
SNS等での出会いやオンラインゲームに潜む危険を中心に、具体的な事例を交えながら、警察の方からお話を聞きました。
お子さんにスマートフォンを持たせているご家庭では、「家庭内ルールを決める」「フィルタリングサービスの利用」「利用状況のチェック」などして、大人が適切に管理し、見守っていくようお願いします。

校庭の自然の移り変わり

 アサガオはまだ花が咲いていましたが、同時に種もできていました。ヘチマも雄花がたくさん咲き、実も大きくなっていました。
 稲も花が咲き、その後実が入ってきました。今日、鳥よけのネットをかぶせました。たくさん収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 卒業おめでとう会
3/4 児童朝会
記名・安全点検の日
3/5 PTA実行委員会
3/6 読み語り(2・5年)
たんぽぽ卒業を祝う会
分団集会・集団下校
3/7 委員会活動(最終)

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料