児童会開き

 今日、児童集会で児童会開きがありました。各学級代表・委員会の代表が集まって、講堂の舞台に立って、一言ずつあいさつし自分の抱負を述べました。
 今年は、学級代表のどちらかが運営委員となり、児童会の推進役を務めます。4年生以上が代表委員会に入ります。合計6名が、都島小学校の代表として活発に活動していくことをお願いしたいと思います。
 保健委員からは、明日の清潔検査の予告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観があります。

4月21日(金)に今年度初めての学習参観があります。
新年度になって頑張るお子さまの姿をぜひご覧ください。
学習参観終了後、学級懇談会、PTA総決算総会もあります。
あわせてご予定ください。
学習参観・懇談会のお知らせ

【令和5年度 第1回学校協議会開催のお知らせ】

学校協議会委員の方々にお集まりいただき、令和5年度 第1回 学校協議会を下記日程にて開催致します。



日時:4月25日(火)午前10時20分から
場所:都島小学校多目的室
議題:・令和5年度 学校運営について                  
   ・令和5年度 「運営に関する計画」について
   ・その他
            
(傍聴者の方)
傍聴をご希望の方は、会議開催の30分前から開催予定時刻まで受け付けにて申込み頂き、会長の許可を得た上で、その指示に従い入場できます。

うすいえんどうとツタンカーメンのエンドウ豆。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しろいはながついているほうが「うすいえんどう」紫の花がついているのが「ツタンカーメンのエンドウ豆」です。たくさん実がついていましたが、もっと膨らんでいくでしょう。ゴールデンウィーク前が収穫の時でしょう。
 「ツタンカーメンのエンドウ豆」は、エンドウ豆の原種です。さやは紫色ですが、実は緑色です。しかしこれでエンドウご飯を炊くと、緑色ではなく、赤飯のようにご飯が紫色になります。不思議ですね。
 学校のフジも満開でした。都島小学校の「フジ」はうすむらさき色の種類ではなく、白い藤です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 児童集会
3/12 創立記念日
スクールカウンセラー
3/13 読み語り(3・6年)
茶話会(6年)
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料