3年生 校庭の樹木の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、3年生は一人一人「樹木プレート」を校庭の樹木にかけました。今日は、探検マップを持って、その60本の樹木の観察です。樹木の特徴や色、葉の形などを記録していきました。卒業するころには、学校の木の名前がすべていえるようになってほしいなあと思っています。そして、自然を進んで観察することや、自然を好きになることができたらなあと願っています。

3年生 樹木プレート その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自分で作ったネームプレートをかけました。

 3年生は、7月に作った樹木プレートを校内の木々にかけました。
 色を付けて可愛く飾りつけました。焼き板の杉板も風情があってとってもいいです。「ニッセイ緑の財団」さんから頂いた樹木プレートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「もちもちの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、国語で学習した物語文「もちもちの木」の想像図を描いていました。なかなか素晴らしく輝いていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料